TOP

NEWS

POSTED

2024.02.28

TITLE

専任教員が定年退職を迎えます

青山学院大学の教育や研究に長年尽力してきた専任教員が、2024年3月31日付で定年退職を迎えます。退職予定者の略歴などは次のとおり(敬称略)。

定年退職予定者

文学部
英米文学科
教授 ROBINSON,Peter J. (ロビンソン, P.J.)
1996年青山学院大学文学部英米文学科助教授、99年文学部英米文学科教授。専門はSecond Language Acquisition, Psycholinguistics。

フランス文学科
教授 露崎俊和(ツユザキ トシカズ)
1992年青山学院大学文学部フランス文学科助教授、99年文学部フランス文学科教授。専門はボードレールを中心とするフランス十九世紀の詩。

日本文学科
教授 片山宏行(カタヤマ ヒロユキ)
1991年青山学院大学文学部日本文学科助教授、2001年文学部日本文学科教授。1998年度青山学院学術褒賞 (菊池寛の航跡―初期文学精神の展開―)受賞。専門は日本近代文学、比較文学。

史学科
教授 阪本 浩(サカモト ヒロシ)
1985年青山学院大学文学部史学科専任講師。90年文学部史学科助教授、99年文学部史学科教授。2016年文学部長、17年副学長、青山スタンダード教育機構機構長を歴任し、19年学長に就任。専門は古代ローマ史。

教育人間科学部
教育学科
教授 樋田大二郎 (ヒダ ダイジロウ)
2006年青山学院大学文学部教育学科教授、09年教育人間科学部教育学科教授。専門は学校教育学、 教育社会学、リーダーシップ・グループワーク研修の研究、犯罪社会学、ホリスティック教育学、子ども社会学、カリキュラム社会学。

心理学科
教授 北村文昭(キタムラ フミアキ)
1997年青山学院大学文学部教育学科助教授、2001年文学部心理学科助教授、04年文学部心理学科教授、09年教育人間科学部心理学科教授。学生相談センター所長等を歴任。専門は臨床心理学。


法学部
法学科
教授 許 末恵(キョ スエ)
1997年青山学院大学法学部私法学科助教授、2001年法学部法学科教授、04年法務研究科法務専攻(併任) 教授、07年法学部法学科教授。専門は民法。

教授 関 武志(セキ タケシ)
2002年青山学院大学法学部法学科教授、04年法務研究科法務専攻教授、12年法学部法学科教授。専門は民法、 民事執行法、 破産法。


国際政治経済学部
国際コミュニケーション学科
教授 狩野良規(カノウ ヨシキ)
1986年青山学院大学国際政治経済学部専任講師、90年国際政治経済学部助教授、2001年国際政治経済学部教授、06年国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授。専門はイギリスおよびヨーロッパ文学、演劇学、映像論。


総合文化政策学部
総合文化政策学科
教授 團 紀彦(ダン ノリヒコ)
2016年青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科教授。専門は建築及び都市デザイン/都市学 。

教授 鳥越けい子(トリゴエ ケイコ)
2008年青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科教授。専門は環境文化学(特にサウンドスケープ研究)、芸術学(音楽学)、 環境美学、環境芸術、 環境デザイン、 アートとまちづくり、都市文化論。


理工学部
電気電子工学科
教授 松谷康之(マツヤ ヤスユキ)
2006年青山学院大学理工学部電気電子工学科助教授、07年理工学部電気電子工学科准教授、11年理工学部電気電子工学科教授。専門は電子回路工学、LSI設計。

経営システム工学科
教授 石津昌平(イシズ ショウヘイ)
1991年青山学院大学理工学部経営工学科助教授、2000年理工学部経営システム工学科助教授、05年理工学部経営システム工学科教授。就職部相模原支部長、学生相談センター副所長を歴任。専門は品質管理システム、品質管理、情報科学、システム理論。


社会情報学部
社会情報学科
教授 小池和彦(コイケ カズヒコ)
1981年 青山学院大学理工学部専任講師、88年理工学部助教授、96年理工学部教授、2004年理工学部物理・数理学科教授、08年社会情報学部社会情報学科教授。01年青山学院学術褒賞。学生部副部長(相模原キャンパス)等を歴任。専門は代数、 表現論、 組合せ論。


国際マネジメント研究科
国際マネジメント専攻
教授 武田澄広(タケダ スミヒロ)
1997年青山学院大学国際政治経済学部国際経営学科専任講師、2000年国際政治経済学部国際経営学科助教授、01年国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻助教授、07年国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻准教授、08年国際マネジメント研究科国際マネジメント専攻教授。専門はファイナンス、計量経済学、 理論経済学、 知能情報学、 量子コンピューティング。