TOP

活動報告(2021年度)

セミナー・ワークショップの開催

2021年度は、英語発表技術を磨くためのレクチャーを実施しました。

▶ 2月中旬~ 英語発表技術に関するオンデマンド型レクチャー

▶ 3月11日(金)12日(土)2021年度 AGU FEP ワークショップを開催
 
 1日目:英語発表スキル講習会(対面式)
     英語発表のトレーニングを行いました
 2日目:AGU FEP ワークショップ
     1. 事業統括からのプロジェクト趣旨説明
     2. 外部有識者の講演(内田裕久氏、大石英生氏)
     3. 奨励学生による英語での研究発表

▶ 3月23日(水) 「アブストラクト理解」セミナー(オンライン) 

奨励学生一覧

氏名 研究科 専攻 学年 研究テーマ
野間口 哲 文学研究科 英米文学専攻 D2 多義性を生み出す抽象的な意味と環境の相互作用モデルの理論的研究
DUAN MAOMAO 理工学研究科 理工学専攻 D2 雷雲による発光現象スプライトとガンマ線放射 TGFによる雷発生起源の解明
山崎 禎晃 理工学研究科 理工学専攻 D2 テキストデータから構築した語彙知識を利用する分散表現修正手法の提案
LI TIANCHONG 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D2 Diseased Democracies: Pandemic Responses and Democratic Backsliding
大山 星馬 社会情報学研究科 社会情報学専攻 D2 異投射の体験性とメカニズムに関する事例研究
市川 周佑 文学研究科 史学専攻 D1 佐藤栄作内閣の内閣官房長官に関する研究
TUNG WENCHUNG 文学研究科 史学専攻 D1 上海自然科学研究所医学部に関する総合的研究ー植民地医学視野下の研究機構とその人々
蒔苗 宏紀 理工学研究科 理工学専攻 D1 多重イメージングを指向した高精度SERSプローブの開発
大槻 歩未 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D1 EU市民のアイデンティティと他者への寛容度
CHEN ZHAOYU 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D1 女性は平和をもたらすか?ー女性の政治参加と国家間紛争に関する実証分析ー
氏名 研究科 専攻 学年 研究テーマ
野間口 哲 文学研究科 英米文学専攻 D2 多義性を生み出す抽象的な意味と環境の相互作用モデルの理論的研究
DUAN MAOMAO 理工学研究科 理工学専攻 D2 雷雲による発光現象スプライトとガンマ線放射 TGFによる雷発生起源の解明
山崎 禎晃 理工学研究科 理工学専攻 D2 テキストデータから構築した語彙知識を利用する分散表現修正手法の提案
LI TIANCHONG 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D2 Diseased Democracies: Pandemic Responses and Democratic Backsliding
大山 星馬 社会情報学研究科 社会情報学専攻 D2 異投射の体験性とメカニズムに関する事例研究
市川 周佑 文学研究科 史学専攻 D1 佐藤栄作内閣の内閣官房長官に関する研究
TUNG WENCHUNG 文学研究科 史学専攻 D1 上海自然科学研究所医学部に関する総合的研究ー植民地医学視野下の研究機構とその人々
蒔苗 宏紀 理工学研究科 理工学専攻 D1 多重イメージングを指向した高精度SERSプローブの開発
大槻 歩未 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D1 EU市民のアイデンティティと他者への寛容度
CHEN ZHAOYU 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D1 女性は平和をもたらすか?ー女性の政治参加と国家間紛争に関する実証分析ー

研究業績

当プログラムが「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の採択を受けた、2021.11.1から2022.3.31(5か月間)までの研究業績です。

▶ 投稿論文
  • 1.Nomaguchi, Tetsu, “A Subset Analysis for Stereotypical Expressions in Japanese,” Aoyama Gakuin University English Studies, 46, 1-30 (2022).
  • 2.Tung Wenchung,「近代中国におけるカラ・アザール病と日本の植民地医学」,『中国研究月報』中国研究所 (2022年5月現在査読中).
  • 3.Hiroki Makanai, Tatsuya Nishihara, Kazuhito Tanabe, “Surface-Enhanced Raman Scattering Identification of Nucleic Acid Targets by Acetylene-Tagged Hoechst Molecule Binding with DNA-Tethered Gold Nanoparticles,” ACS Applied Nano Materials, 5-2, 2935-2942 (2022)(査読あり).
▶ 学会発表
  • 国際学会
  • 1.Li Tianchong, "Democratic Backsliding: Democratic Changes Triggered by Covid-19 (Discussant: Sabri Ciftci)," International Studies Association 2022 Annual Convention, PV00-3, 2022/3/30 (Virtual Poster Session).
  • 2.Li Tianchong, "Territory and Nationalism: A Case Study of Japan’s Territorial Dispute with China (Discussant: Anthony Rodin)," International Studies Association 2022 Annual Convention, PV00-3, 2022/3/31 (Virtual Poster Session).
  • 3.Li Tianchong, "Diseased Democracies: Pandemic Responses and Democratic Backsliding (Discussant: Trevor Allen)," Western Political Science Association 2022 Conference, 2022/3/10.
  • 4.Li Tianchong, "Diseased Democracies: Pandemic Responses and Democratic Backsliding (Discussant: Orçun Selçuk)," Midwest Political Science Association's 79th Annual Conference, 2022/4/7.
  • 5.Duan Maomao, "Study on temporal and positional correlation between sprites and gamma-ray radiations by thunderclouds between 2016 and 2021," American Geophysical Union Fall Meeting 2021, AE25B-1928, New Orleans, LA, 2021/12/14.
  • 6.Zhaoyu Chen, Chen Fu, Kentaro Sakuwa, "Overseas Troop Deployment and the Effectiveness of Extended Deterrence," International Studies Association 2022 Annual Convention, TVF36, March 2022.
  • 7.蒔苗宏紀, 西原達哉, 田邉一仁, "SERS-Based detection of intracellular oligonucleotides by using acetylene-tagged Hoechst molecules," The 48th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, 1P-48, オンライン, 2021年11月 (ポスター)(査読なし).
  • 8.蒔苗宏紀, 西原達哉, 田邉一仁, "SERS-Based detection of oligonucleotides by using acetylene-tagged Hoechst molecule," The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021, オンライン, 2021年12月 (ポスター)(査読なし).
  • 国内学会
  • 9.市川周佑,「佐藤栄作内閣前半の官房長官像の変遷」, 第40回青山学院大学史学会大会, オンライン, 2021年12月18日 (口頭発表).
  • 10.市川周佑,「沖縄の国政参加をめぐる法と政治」, 占領・戦後史研究会2021年第2回研究会, オンライン, 2021年11月20日 (口頭発表).
  • 11.Tung Wenchung,「近代中国におけるカラ・アザール病と日本の植民地医学」, A.S.S.H.M (アジア医療社会史学会), 2022年3月19日, リモート参加 (査読なし).
  • 12.蒔苗宏紀, 神田美瑛, 西原達哉, 田邉一仁,「アジド基を備えた蛍光プローブによる低酸素細胞の包括的イメージング」, 日本化学会第102回春季年会, オンライン開催, 2022年3月 (口頭発表)(査読なし).
▶ 学術賞