TOP

EVENT(学外講座)

SCHEDULED

2024.11.01 - 2024.11.29

TITLE

【青山キャンパスアカデメイア】民藝による地域活性化

民藝(民衆的工芸)は、陶器・クラフトなど手仕事で作られた日用品であり、そこに「用の美」を見出して実用をひろげていこうとする民藝運動が、日本各地で見られます。この講座では、民藝は、いかにして地域で生まれ、継承され、地域の活性化となっているかを事例を通じて見ていきます。活動も100年を経て、新しい担い手による新しいクリエイティブ活動となり、高感度な現代の消費者たちが民藝アイテムを評価し、それらを身近に活用するライフスタイルの広がりにも注目していきたいと思います。

講座申し込み

目標、重点を置く学習内容

いまなぜ民藝(ブーム)なのかをマーケティングの視点から事例を通じて分析し、その担い手やと活動の現状を学び、今後の可能性をディスカションし考えていきます。

受講対象者

民藝に関心のある方、地域活性化に関心のある方

必須テキスト・参考図書

◆参考図書(講師推薦図書・購入は任意)
内海里香(2021)「民藝による地域活性化」(宮副謙司編著(2021)『企業経営と地域活性化』第5章-補論、千倉書房、所収)

講座スケジュール(各回の講義予定)

1

11月1日

19:00~20:30

民藝とはどういうものか、民藝運動のはじまり、その全国的な広がり、事例:盛岡、松本、鳥取、出雲、倉敷などにおける民藝(内海里香)
2 11月8日

19:00~20:30

民藝をマーケティング視点でとらえる、民藝の担い手、地域資源の着眼、地域価値への仕立て、その伝達と提供(展示・販売・飲食・空間販売など)(宮副謙司)
3 11月15日

19:00~20:30

事例:愛媛県西条市における民藝の始まりと現在の課題についてディスカッション、企業のSDGs、民藝の担い手(伊予絣など)、市民の意識と民藝の取り組み課題と、それへの対応(内海里香)
4 11月22日

19:00~20:30

民藝を伝統的に支える企業-クラレ、髙島屋、アサヒビールなど、現代の民藝をビジネス化する企業-中川政七商店、MUJI、ビームス、アーバンリサーチ。D&デパートメントなど)(宮副謙司)
5 11月29日

19:00~20:30

新しい民藝の動き:浜松での民藝再活性化の動き、ファッション分野での民藝による地域活性化の展開(クリエーターの地域移住、繊維産地の活性化など)、さらに次の100年に向けてディスカッション(内海里香)

1

11月1日

19:00~20:30

民藝とはどういうものか、民藝運動のはじまり、その全国的な広がり、事例:盛岡、松本、鳥取、出雲、倉敷などにおける民藝(内海里香)
2 11月8日

19:00~20:30

民藝をマーケティング視点でとらえる、民藝の担い手、地域資源の着眼、地域価値への仕立て、その伝達と提供(展示・販売・飲食・空間販売など)(宮副謙司)
3 11月15日

19:00~20:30

事例:愛媛県西条市における民藝の始まりと現在の課題についてディスカッション、企業のSDGs、民藝の担い手(伊予絣など)、市民の意識と民藝の取り組み課題と、それへの対応(内海里香)
4 11月22日

19:00~20:30

民藝を伝統的に支える企業-クラレ、髙島屋、アサヒビールなど、現代の民藝をビジネス化する企業-中川政七商店、MUJI、ビームス、アーバンリサーチ。D&デパートメントなど)(宮副謙司)
5 11月29日

19:00~20:30

新しい民藝の動き:浜松での民藝再活性化の動き、ファッション分野での民藝による地域活性化の展開(クリエーターの地域移住、繊維産地の活性化など)、さらに次の100年に向けてディスカッション(内海里香)

補講日は12月6日を予定しております。

講師紹介

宮副謙司 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール)教授 
九州大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA取得)、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。西武百貨店、PwC、東京大学特任研究員などを経て現職。「地域活性化のマーケティング」「ファッション・リテイリング」「SDGsコミュニティ・マーケティング」などを担当。

内海里香 文化ファッション大学院大学ファッションビジネス研究科教授
一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。専門は「マーケティング戦略」「小売業態論」「地域活性化論」。百貨店、コンサルティングファームを経て現職。日本マーケティング学会「地域活性化マーケティング研究会」幹事、日本百貨店協会「地域百貨店活性化委員会」コーディネーターなどを歴任。(第1回・第3回・第5回を担当)

CONTACT

  • お問い合わせ先

    青山学院大学社会連携部社会連携課

    〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25

  • TEL / MAIL

    03-3409-6366

  • 受付時間

    月~金 9:00~17:00 (事務取扱休止 11:30~12:30)