- ホーム
- 研究機関・研究者の皆様へ
- 統計教育大学間連携ネットワーク(JINSE)成果報告シンポジウム
EVENT
- MENU -
SCHEDULED
2017.02.17
TITLE
統計教育大学間連携ネットワーク(JINSE)成果報告シンポジウム
文部科学省が公募する各種事業のうち大学間連携共同教育推進事業として、2012年度、本学を含む複数の大学の連携によって採択されたプログラム「データに基づく課題解決型人材育成に資する統計教育質保証」の成果報告シンポジウムを開催します。ご興味のある方は、ご参加ください。
| 日時 | 2017年2月17日(金)14:00~17:30 | 
| 場所 | 青山キャンパス 17号館6階 本多記念国際会議場 
 青山学院大学へのアクセスはコチラ | 
| 定員 | 150名 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 概要 | 主  催: 統計教育大学間連携ネットワーク(JINSE) 
 連携大学: 東京大学、滋賀大学、大阪大学、総合研究大学院大学、青山学院大学(代表校)、多摩大学、立教大学、早稲田大学、同志社大学 
 連携団体: 大学入試センター、日本アクチュアリー会、日本科学技術連盟、日本銀行、日本経済団体連合会、日本製薬工業協会、日本統計協会、日本マーケティング・リサーチ協会 
 連携学会: 応用統計学会、日本計算機統計学会、日本計量生物学会、日本行動計量学会、日本統計学会、日本分類学会 
 | 
| 申し込み方法 | 事前の申し込みが必要です。以下の申し込みフォームからお申し込みください。 申し込みフォーム 
 ※申し込み受け付けは終了いたしました。 | 
						NOTE
						
	- ≪当日プログラム≫
 
 総合司会 福井武弘(JINSE運営委員長・青山学院大学)
 
 14:00 開会
 挨拶
 田中正郎(青山学院大学 副学長)
 井上睦子(文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室 室長)
 
 連携大学と統計教育(第一部)
 「アクチュアリーと統計教育」 角 英幸(日本アクチュアリー会 理事長)
 「統計改革と統計教育」 肥後雅博(日本銀行 調査統計局参事役)
 
 活動の概要
 「JINSEの成果」 美添泰人(青山学院大学)
 
 連携大学の主要な成果
 「データサイエンス学部新設」 竹村彰通(滋賀大学)
 「副プログラム『データ科学』の開設と拡充」 狩野 裕(大阪大学)
 「統計教育質保証」 西郷 浩(早稲田大学)
 「文化情報学部・研究科におけるデータサイエンス教育関連活動」 宿久 洋(同志社大学)
 
 15:45 ~16:00 休憩
 
 16:00 今後の展開
 「拡大版JINSEの紹介」 美添泰人(青山学院大学)
 
 外部評価
 「外部評価委員会の総括」 舟岡史雄(外部評価委員長・日本統計協会 専務理事)
 
 連携団体と統計教育(第二部)
 「経済界と統計教育」 岩村有広(日本経済団体連合会 経済政策本部長)
 「大学入試と統計教育」 大津起夫(独立行政法人 大学入試センター研究開発部)
 
 学会と統計教育
 「統計関連学会と統計教育」 岩崎 学(統計関連学会連合 理事長・成蹊大学)
 
 代表校挨拶
 三村優美子(青山学院大学 経営学部長)
 
 17:00 閉会
 福井武弘(JINSE運営委員長・青山学院大学)
 
 終了後
 18:00~20:00 意見交換会(連携事業関係者のみ)
CONTACT
- 
  	            お問い合わせ先 青山学院大学 大学間連携GP 担当 
- 
  							TEL / MAIL agu.jinse2017@gmail.com 
- 
  							受付時間