TOP

NEWS(採用情報)

POSTED

2025.03.07

TITLE

経営学部マーケティング学科 教員公募(教授または准教授)(~2025 5/16 応募締切) 

募集人員・応募資格等

募集の趣旨 

募集の趣旨 本学経営学部では、このたび、経営学部専⾨科⽬である「ビジネス環境とマーケティング A・B」の担当教員として、⻑きにわたって熱意をもって経営学部におけるマーケティング教育と研究に貢献することのできる専任教員を募集いたします。
「ビジネス環境とマーケティング A・B」は、本学経営学部マーケティング学科の専⾨科⽬として3−4年次の学⽣向けに開講する科⽬です。企業のマーケティング活動は、⽣産の様式や製品 (提供)の形態、そして消費のあり⽅によって規定されたり、変容を遂げたりする性質をもちます。流通技術やその基盤となるインフラの進境著しい現代では、それらの変化のスピードも速く、そのインパクトも⼤きくなっています。例えば、デジタル・プラットフォームなどに代表される新たな需給整合の様式が急速に普及し、その影響⼒が強まるなか、個⼈情報保護や公正競争の観点から新たな政策の整備が急務となっています。
こうした点も含め、取引のあり⽅を変容させる技術・インフラ条件や政策環境、労働市場や資⾦市場の状態、都市化⽔準などの要因とそれらの相互作⽤についての総合的な理解をマクロ的・ミクロ的視点の双⽅から深めることは、マーケティングを学び実践する上で不可⽋です。また、それらを特定の地域の歴史、社会、⽂化、経済、空間的要因条件のフィルターを通して応⽤するための知識とスキルを⾝につけることは、多様な市場において製品やサービスの価値を⾼め、効⽤をよりよく発揮させる上で肝要となります。
「ビジネス環境とマーケティングA・B」は、この種の対象についてマクロ・ミクロの両⾯から理論的・実践的にアプローチし、さまざまなビジネス環境の要因と流通システム(と各段階のその構成員)の編成様式、そして個別企業のマーケティング⾏動の関係について多⾯的かつ体系的な知識を獲得することを主眼に置いています。したがって、この科⽬をご担当いただくにあたっては、こうした領域についての総合的な知識と教養を有するとともに、消費トレンドや流通・マーケティング現象の変遷と現在、さらにはそれらを取り巻く諸制度ならびにそれらをとらえるための理論についての専⾨知と継続的関⼼を有することが前提となります。
職種 教授または准教授
所属学部 経営学部
採用人員 1名
担当予定科目 科目名
1)経営学部「ビジネス環境とマーケティングA・B」
2)大学経営学部専門科目
3)大学院経営学研究科科目
応募資格 (1)学歴 ⼤学院博⼠課程(博⼠後期課程)を修了した者、またはこれと同等とみなしうる研究業績のある者。博⼠の学位を有することが望ましい。
(2)研究業績
以下❶〜❸の何れかを満たしていること。
❶当該分野に関連する三本以上の論⽂の掲載実績を有し、うち⼆本以上が査読付き学術誌に掲載されている。
❷関連領域における三本以上の論⽂の掲載実績を有し、うち⼀本が査読付き学術誌に掲載されているとともに、専⾨分野の学会において⼆本以上の研究報告をおこなった実績を有している。
❸関連領域における三本以上の論⽂の掲載実績を有し、うち⼀本が査読付き学術誌に掲載されているとともに、専⾨分野における学術書(共著含む)を⼀冊以上刊⾏している。
(3)本学着任時(2026 年4 ⽉時点)において、教育機関・研究機関での3年以上の研究・教育経験を有する者。
(4)⼈物、教育者および研究者として適性があり、キリスト者または本学の教育⽅針を理解する者であり、⻑きにわたって熱意をもって研究、教育ならびに学務に貢献することができる。
研究分野 1.大分類:社会科学、小分類:経営学
着任時期 2026年4月1日

勤務条件等

勤務地 関東 ‐ 東京都 神奈川県
勤務形態 常勤 (任期なし)
待遇 学校法人青山学院就業規則・給与規則による
雇入れ直後からの業務内容の変更の範囲 なし
雇入れ直後からの勤務地の変更の範囲 なし

応募手続・選考方法等

提出書類 (⼀式をJREC-IN Portal Webで電⼦提出)
(1)履歴書(様式⾃由:A4⽤紙PC⼊⼒可、市販の履歴書使⽤可)
(2)最終学歴の修了(または修了⾒込)証明書 学位取得済みの場合は学位の名称の記載があるもの
(3)研究業績⽬録
(4)主要業績(コピー可)3点とその要約(それぞれ2000字程度)
*書籍を業績としてご提出される場合、別途、以下「応募書類一式の提出方法」の注記にあります宛先までご郵送お願いいたします。
(5)上記「応募資格」(2)の❶または❷の条件の応募資格を証明する研究業績のコピー
*上記「提出書類」(4)の主要業績に挙げたものについては、コピーは不要
(6)担当科⽬の講義内容(1,500字程度)
「ビジネス環境とマーケティング A・B」(3-4年次専⾨科⽬)を担当した場合を想定し、講義シラバス(前期・後期、各15回)を執筆してください。
(7)将来の研究計画(1,500字程度)
(8)教育機関における教育経験(主要担当科⽬200字程度)
書類⑶、⑷、⑸、⑹、⑺はA4⽤紙で作成、書式は⾃由です。
応募書類一式の提出方法 JREC-IN Portal Web 応募機能を⽤いて下記「応募期限」記載の期限までに応募書類⼀式(上記「提出書類」)をご提出ください。
JREC-IN Portal Web 応募の操作⽅法につきましては、以下のURLをご参照ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop*主要業績として書籍を別途ご提出される場合の郵送先
〒150-8366 東京都渋⾕区渋⾕4-4-25
⻘⼭学院⼤学 学務部教務課 気付
経営学部⻑ 久保⽥ 進彦
※「教員公募関係書類在中(マーケティング領域)」と表記し郵送してください。
応募期限 2025年5月16日(金)(JREC-IN Portal Web応募締切)
お問い合わせ先 青山学院大学 学務部教務課 経営学部担当 電話 03(3409)9524(ダイヤルイン)
選考方法
書類・業績審査の後、その合格者に対し⾯接(5⽉31⽇(⼟)予定)を⾏います。
⾯接時には、応募書類として提出された講義内容をもとにご提出いただいた「ビジネス環境とマーケティングA」のシラバスに記載されている「任意の回」を想定した模擬講義を実施していただきます。
備考 ・応募に関する秘密は厳守します。
・提出していただいた書類に含まれる個人情報は、選考および採用以外の目的には使用いたしません。
※提出書類は返却いたしませんので、ご了承下さい。