TOP

活動報告(2023年度)

活動報告(2023年度)

セミナー・ワークショップの開催

2023年度は、英語論文執筆及び論文発表スキルを磨くためのレクチャーを中心に実施しました。

▶ 10/4(水)英語論文執筆セミナーをオンラインにて開催(東京都市大学と共催)

▶ 11/22(水)英文論文アブストラクト作成ワークショップをオンラインにて開催

▶ 2/24(土)英語プレゼンテーションワークショップを対面にて開催

▶ 3/1(金)~ 3/2(土)AGU FEP宿泊型ワークショップを開催
  1日目:文理融合やキャリアパス形成を目的とした研修
     副指導教員による講演(青山学院大学経済学部 教授 岸田 一隆氏)
     特別講演(SAI Lab 株式会社 代表取締役 我妻 幸長氏)
     コミュニケーションゲーム
     交流会
  2日目:国際学会等での発表を視野に入れたプレゼンテーション研修
     1. 外部メンターによる挨拶(JERA監査役 大石 英生氏)
     2. 奨励学生による研究発表

奨励学生一覧

氏名 研究科 専攻 学年 研究テーマ
市川 周佑 文学研究科 史学専攻 D3 佐藤栄作内閣の内閣官房長官に関する研究
TUNG WENCHUNG 文学研究科 史学専攻 D3 国際共産主義ネットワークと科学者の行動: CIAファイルにおける小宮義孝
大槻 歩未 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D3 ヨーロッパアイデンティティと他者への寛容性
CHEN ZHAOYU 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D3 Women's Policy Outputs and National Security: Examining women's participation in national parliaments
蒔苗 宏紀 理工学研究科 理工学専攻 D3 ① アジド基を備えた蛍光プローブによる低酸素細胞の包括的イメージング
② 細胞核に蓄積するHoechst修飾人工核酸の合成と遺伝子制御
中川 大雅 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D2 日本政府による中国のグレーゾーン戦略に対する政策の考察
盛 顯捷 理工学研究科 理工学専攻 D2 重力波対応天体を探査する超小型衛星計画SEAGULLミッションの開発
氏部 浩太 理工学研究科 理工学専攻 D2 ゼブラフィッシュを用いた老化の理解
黒松 将 理工学研究科 理工学専攻 D2 単層カーボンナノチューブインクを用いて作製したフレキシブルアンテナに関する研究
北澤 勇気 理工学研究科 理工学専攻 D2 接触を考慮したヒト指ー機械システムの運動解析手法
掛波 健太 文学研究科 英米文学専攻 D1 言語における移動現象とその制約について
西澤 駿介 文学研究科 日本文学・日本語専攻 D1 N-gram分析より観たる『萬葉集』とジェンダー
石川 慎一 理工学研究科 理工学専攻 D1 Real-time Vision-based Nozzle Motion Planning for Dynamic 3D Printing
大林 花織 理工学研究科 理工学専攻 D1 多波長で同時に最大光度に達するガンマ線バースト残光の起源の解明
橋本 恵里 理工学研究科 理工学専攻 D1 高結晶Ir上CVDグラフェンの作製と光電子運動量顕微鏡を用いた電子物性評価
原田 直弥 理工学研究科 理工学専攻 D1 身体状態に適応して自律的に施術技能を発揮するフィジカルケアロボットシステム
氏名 研究科 専攻 学年 研究テーマ
市川 周佑 文学研究科 史学専攻 D3 佐藤栄作内閣の内閣官房長官に関する研究
TUNG WENCHUNG 文学研究科 史学専攻 D3 国際共産主義ネットワークと科学者の行動: CIAファイルにおける小宮義孝
大槻 歩未 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D3 ヨーロッパアイデンティティと他者への寛容性
CHEN ZHAOYU 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D3 Women's Policy Outputs and National Security: Examining women's participation in national parliaments
蒔苗 宏紀 理工学研究科 理工学専攻 D3 ① アジド基を備えた蛍光プローブによる低酸素細胞の包括的イメージング
② 細胞核に蓄積するHoechst修飾人工核酸の合成と遺伝子制御
中川 大雅 国際政治経済学研究科 国際政治学専攻 D2 日本政府による中国のグレーゾーン戦略に対する政策の考察
盛 顯捷 理工学研究科 理工学専攻 D2 重力波対応天体を探査する超小型衛星計画SEAGULLミッションの開発
氏部 浩太 理工学研究科 理工学専攻 D2 ゼブラフィッシュを用いた老化の理解
黒松 将 理工学研究科 理工学専攻 D2 単層カーボンナノチューブインクを用いて作製したフレキシブルアンテナに関する研究
北澤 勇気 理工学研究科 理工学専攻 D2 接触を考慮したヒト指ー機械システムの運動解析手法
掛波 健太 文学研究科 英米文学専攻 D1 言語における移動現象とその制約について
西澤 駿介 文学研究科 日本文学・日本語専攻 D1 N-gram分析より観たる『萬葉集』とジェンダー
石川 慎一 理工学研究科 理工学専攻 D1 Real-time Vision-based Nozzle Motion Planning for Dynamic 3D Printing
大林 花織 理工学研究科 理工学専攻 D1 多波長で同時に最大光度に達するガンマ線バースト残光の起源の解明
橋本 恵里 理工学研究科 理工学専攻 D1 高結晶Ir上CVDグラフェンの作製と光電子運動量顕微鏡を用いた電子物性評価
原田 直弥 理工学研究科 理工学専攻 D1 身体状態に適応して自律的に施術技能を発揮するフィジカルケアロボットシステム

研究業績

▶ 投稿論文
  • 1. Hiroki Makanai, Tatsuya Nishihara, Makiya Nishikawa, Kazuhito Tanabe, "Hoechst-modification on oligodeoxynucleotides for efficient transport to the cell nucleus and gene regulation", ChemBioChem, 25, e202300645
  • 2. Hsien-Chieh Shen, "Application of the grade selection of X-ray events using machine learning for a CubeSat mission", JINST, 18, C12012, 2023 (査読あり)
  • 3. T. Morimoto, R. Suzuki, S. Kuromatsu, T. Watanabe, S. Koh, S. Takeya, T. Inada, H. Kumano, "Nucleation-promoting effect of mixed Zn and ZnO particles on tetra-n-butylammonium bromide hydrate,“ Gas Science and Engineering, 120, 205164 (2023)
  • 4. S. Koh, S. Kosuga, R. Suga, S. Nagata, S. Kuromatsu, T. Watanabe, O. Hashimoto, "Graphene transparent antennas,“ Carbon Reports 2, 23-30 (2023)
  • 5. Y. Horita, S. Kuromatsu, T. Watanabe, R. Suga, S. Koh, "Polydopamine-Assisted Dip-and-Dry Fabrication of Highly Conductive Cotton Fabrics using Single-Wall Carbon Nanotubes Inks for Flexible Devices,“ Cellulose 30, 1971-1980 (2023)
  • 6. 北澤勇気, 坂間清子, 菅原佳城 「 作動油中気泡の圧縮性を衝撃吸収効果として活用した油圧アクチュエータに関する研究」(『日本機械学会論文集』 Vol.89, No.927, 2023)(査読あり)
  • 7. KITAZAWA Yuki, SUGAWARA Yoshiki, TAKEDA Masakazu, IKEDA Ryota, “Formulation of motion between human finger and machine considering non smooth and soft contact phenomena”,Journal of Biomechanical Science and Engineering(査読中)
  • 8. Shinichi Ishikawa, T. Yamashita, R. Tasaki, "Vision-based Monitoring and Control for 3D Printing Process with Dynamic ROI and Path Modification Algorithm", Journal of Advances in Information Technology, Vol. 14, No. 6, pp. 1443-1449 (2023), peer-reviewed
  • 9. K. Obayashi, A. Toriyama, M. Murakoshi, Y. Sato, S. J. Tanaka, T. Sakamoto & R. Yamazaki, "GRB 080710: A narrow, structured jet showing a late, achromatic peak in the optical and infrared afterglow? ", Journal of High Energy Astrophysics, 41, 1-12(2024); https://doi.org/10.1016/j.jheap.2023.12.001, peer-reviewed
  • 10. Naoya Harada, Michiteru Kitazaki and Ryosuke Tasaki, “Physical Care Massaging Robot that Autonomously Adapts to the Human Body”, 査読中
▶ 学会発表
  • 国際学会
  • 1. Zhaoyu Chen, "Women's Policy Outputs and National Security: Examining women's participation in national parliaments" IPSA, (RC19 Gender Politics and Policy.), Argentina, 18 July 2023 (oral)
  • 2. Hiroki Makanai, Tastuya Nishihara, Kazuhito Tanabe, "SERS-Based detection of Nucleic Acid targets by using acetylene-tagged Hoechst molecule.", ACS FALL 2023 National Meeting & Exposition, (3919952), America, 2023. 08 (poster)
  • 3. Hsien-Chieh Shen, "Development of the grade selection of X-ray events using machine learning for a CubeSat application", 24th iWoRiD, Norway, 2023/06/25 - 2023/06/29 (oral)
  • 4. Hsien-Chieh Shen, "The performance test of pnCCD with FPGA-based operating system for a CubeSat mission", Small Satellite Conference, USA, 2023/08/5 - 2023/08/10 (poster)
  • 5. S. Kuromatsu, T. Watanabe, Y. Nonoguchi, R. Suga, O. Hashimoto, S. Koh "Evaluation of Radiation Efficiency of Single-wall Carbon Nanotube-based Flexible Antenna Using Wheeler Cap Method," PhotonIcs and Electromagnetics Research Symposium (PIERS2023), 1A-12-2 (oral), Prague, Czech Republic July. 3 (2023)
  • 6. H. Kisaka, T. Watanabe, S. Kuromatsu, T. Watanabe, R. Suga, S. Koh "Chipless RFID Tags Fabricated by Screen Printing using SWCNT Ink," 2023 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2023), WE-C1 (oral), 220186, International Convention Center, Taipei, Taiwan, December 6 (2023)
  • 7. Y. Horita, T. Fukase, H. Kisaka, S. Kuromatsu, Y. Sato, K. Endo, T. Watanabe, R. Suga, S. Koh " Fabrication of Highly Conductive Polyester Fabrics using Single-Wall Carbon Nanotubes Inks for EMI Shielding," 36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023), 16P-1-19 (poster), Keio Plaza Hotel Sapporo, Hokkaido, Japan November 14-17 (2023)
  • 8. KITAZAWA Yuki, SUGAWARA Yoshiki, TAKEDA Masakazu, "Analysis method for finger-machine non-smooth contact considering flexibility of skin", 11th ECCOMAS Thematic Conference on Multibody Dynamics, (ID:150), Portugal, Jul. 27th, 2023(oral)
  • 9. KITAZAWA Yuki, SUGAWARA Yoshiki, TAKEDA Masakazu, "Motion Analysis Method Using Mathematical Problems of Human-Machine Systems with Contact Phenomenon", The 7th Japan-Korea Joint Symposium on Dynamics & Control, (No:J8), Japan, Aug. 12th, 2023(oral)
  • 10. Nishizawa Shunsuke, "Man’yōshū and Greece: Nakagawa Yoichi’s Modern Creation of Japanese Antiquity", Asian Studies Conference Japan (ASCJ), Japan, 1-2 July 2023 (oral)
  • 11. Shinichi Ishikawa, Ryo Yamada, Takahito Yamashita, Ryosuke Tasaki, "Dynamic Additive Manufacturing Based on Real-time State Observation and Visual Feedback by a 3D Sensing System", Proceedings of 16th Asian Foundry Congress (AFC2023), pp.283-286, Japan, 2023/12/3 (oral)
  • 12. Shinichi Ishikawa, Takahito Yamashita, Ryosuke Tasaki, "A Robust Path Planning Approach by Vision-Based State Observation for FDM Type 3D Printing Process", 20th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics, Abstract track, Italy, 2023/11/13 (oral)
  • 13. Shinichi Ishikawa, Ryosuke Tasaki, "Visual Feedback Control of Print Trajectory in FDM-type 3D Printing Process", 2023 8th International Conference on Control and Robotics Engineering, CRE23-419, Japan, 2023/4/22 (oral)
  • 14. K. Obayashi, A. Toriyama, M. Murakoshi, Y. Sato, S. J. Tanaka, T. Sakamoto & R. Yamazaki, "A large-energy relativistic jet model for GRB 080710 producing bright achromatic afterglow", High Energy Phenomena in Relativistic Outflows (HEPRO) conferences, France, 23-26 Oct 2023, poster, refereed
  • 15. Naoya Harada, Takuma Akiduki, Michiteru Kitazaki and Ryosuke Tasaki, “Control Design and Implementation of Robotic Massage Based on Finger Pressing Motion Analysis”, 2023 8th International Conference on Control and Robotics Engineering, CRE23-422, Japan, April 21-23 (oral)
  • 16. Naoya Harada, Michiteru Kitazaki and Ryosuke Tasaki, “Robotic VR Massage System: Physical Care Robot with Out-of-body Experience in Virtual Karesansui”, The 31st IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) Conference on Virtual Reality And 3D User Interfaces, P1193, USA, March 16-21 (poster)
  • 国内学会
  • 1. 蒔苗宏紀, 神田美瑛, 西原達哉, 田邉一仁, Comprehensive imaging of hypoxic cells by fluorescent probes with azide group. 2023年光化学討論会, 広島, 2023. 09 (ポスター)
  • 2. 中川大雅, 海上保安庁のアイデンティティと日米安全保障協力, 日本国際政治学会, オンライン, 2023年10月15日(口頭)
  • 3. 盛 顯捷, "The status of pnCCD with FPGA-based electronic system for HiZ-GUNDAM",マルチメッセンジャー宇宙物理学 第1回領域研究会, 岐阜 下呂温泉, 2023/12/4- 2024/12/6(口頭)
  • 4. Ujibe, K., Kashima, M., Wada, S. and Hirata, H., Premature aging gene wrn mutant zebrafish become malnourished, The 29th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting, 埼玉大学(埼玉), 2023年9月22日(ポスター)
  • 5. 氏部浩太, 鹿島誠, 和田清二, 平田普三, ウェルナー早老遺伝子 wrn を欠損したゼブラフィッシュは栄養失調となる, 第 96 回日本生化学会大会, 福岡国際会議場(博多), 2023年10月31日(ポスター)
  • 6. 氏部浩太, 鹿島誠, 島田林太郎, 岡本正成, 和田清二, 松田大樹, 坂本章, 平田普三,ウェルナー症候群遺伝⼦ wrn ⽋損ゼブラフィッシュは早期の栄養不⾜を起こす, 第9 回ゼブラフィッシュメダカ創薬研究会, 文部科学省研究交流センター(つくば), 2023年11月7日(口頭)
  • 7. Ujibe, K., Kashima, M., Shimada, R., Okamoto, M., Wada, S., Matsuda, H., Sakamoto, A. and Hirata, H., Loss of wrn gene mutant zebrafish become premature malnourished, 第 45 回日本比較生理生化学会, 大阪大学(大阪), 2023年12月2日(ポスター)
  • 8. 氏部浩太, 鹿島誠, 和田清二, 平田普三, wrn 変異体ゼブラフィッシュは膵臓外分泌異常により栄養失調となる, 第 46 回日本分子生物学会年会, 神戸ポートアイランド(神戸), 2023年12月6日(ポスター)
  • 9. 西澤駿介,「感情の政治学――『萬葉集』の題詞より観たる感情表現――」, 全国大学国語国文学会, 和洋女子大学, 2023年12月3日(口頭)
  • 10. 石川慎一, 田崎良佑, "精密3Dプリンティングのための吐出液体の状態観測とモーション制御", 日本鋳造工学会第181回全国講演大会, 大阪, 2023/5/20(口頭)
  • 11. 山下貴仁, 金子泰輔, 蛭田諒, 石川慎一, 田崎良佑, "液体搬送システムにおける衝突時の液面振動抑制”, 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, 1A3-09, 新潟, 2023/12/14(ポスター)
  • 12. 橋本 恵里, 大沼 佑貴, 黒坂 洋人, 西尾 雄大, 松井文彦, 黄 晋二, MBE法を用いて成膜した高品質Ir(111)薄膜上の CVDグラフェン成長, 第71回応用物理学会春季学術講演会, 東京都市大学世田谷キャンパス, 3月22日 (ポスター)
  • 13. 原田直弥, 重本竜声, 中川竜志, 佐川智輝, 北崎充晃, 田崎良佑, フィジカルケアロボットにおける視・力覚情報による施術位置推定と指圧力制御, 第41回日本ロボット学会学術講演会, 宮城県, 9/11~14 (口頭)
▶ 海外留学・研修
  • 1. Chen Zhaoyu, Protibity社にてインターンシップ
  • 2. 中川大雅, 「日米パートナーシップ・プログラム」の一環としてワシントンD.C.を訪問, 2023年9月5~8日(【報告】2023年度ワシントンD.C.研修活動報告
  • 3. 黒松将, ソニー株式会社にてインターンシップ, 2023年8月29日~9月15日
  • 4. 西澤駿介, 早稲田大学の柳井イニシアチブからの支援を得てアメリカのUCLAでVisiting Graduate Resercherとして滞在, 2024年1月3日~2024年3月22日
  • 5. 大林花織, Pennsylvania State大学(アメリカ)にて海外研修, 2023年3月~4月
▶ その他
  • 1. 中川大雅「グレーゾーン事態と海上自衛隊」『世界の艦船5月号』海人社、2024年3月、110-113頁
  • 2. 西澤駿介、「ジェンダーを知るためのブックレビュー展」、青山学院大学、日本、2023月12月10日~2024年1月19日
  • 3. 石川慎一, "ロボティック3D造形における積層状態の計測と制御", 日本鋳造工学会鋳造設備研究部会主催 第4回鋳造ロボットセミナー, 2023/10/25(招待講演)
  • 4. 石川慎一, 田崎良佑, 液体吐出式3Dプリンティングのための視覚ベース状態観測による動的経路計画, Meet Up in AGU 2023, 2023/12/6(ポスター発表)
  • 5. 原田直弥, 田崎良佑, フィジカルケアロボットのためのエキスパートのマッサージ技能解析と人に適応する制御, Meet Up in AGU 2023, 2023/12/6
▶ 表彰
  • 1. 市川周佑、石橋湛山新人賞受賞(受賞論文:「沖縄の国政参加の実現過程―日米交渉と日本側立法過程から―」(『史学雑誌』第132編第1号、2023年1月))
  • 2. 石川慎一、第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023), 優秀講演賞
  • 3. International Conference on Control and Robotics Engineering (ICCRE2023), Best Presentation Award: Naoya Harada, 2023/4/23