- ホーム 社会連携(ニュース) 相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催「キッズスポーツチャレンジ」を開催
NEWS(社会連携)
- MENU -
POSTED
2025.07.30
TITLE
相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催「キッズスポーツチャレンジ」を開催

2025.07.19 相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催「キッズスポーツチャレンジ」を開催
7月19日(土)、青山学院大学相模原キャンパスA棟アリーナにて、相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催『キッズスポーツチャレンジ』を実施しました。これは、教育支援活動の一環として相模原市、町田市の小学生を対象とし様々なスポーツを体験する機会を提供するイベントです。
自治体、産業界等と連携し広報活動を行い、当日は、総勢200名に及ぶ小学生、保護者の方々、大学生アスリート、スタッフが参加し、サッカー、卓球、チアリーディング、ダンス、野球、バレーボール、バスケットボール、車いすバスケットボール、「MY FOOTBALL KIT」体験の9種目を体験できるイベントとなりました。
部活動をしているプラットフォーム会員大学の学生が中心となり、地域の小学生にスポーツの楽しさを伝えました。また、各大学の学生がイベントの運営スタッフとしても活躍し、大学や世代を越えた連携、交流も見られました。
本プラットフォームでは、今後も地域のニーズに応え、学生の成長にも寄与する活動を推進してまいります。


参加された保護者様の声
・学生主体でスポーツを教えてくださり、子どもへのリスペクトもありつつ優しく教えてくださるお兄さんお姉さんの姿を見て、スポーツだけでなく人としての成長もできる貴重な機会でした。
・なかなか接する機会のない大学生のお兄さんお姉さんと子どもが関わる姿が見ることができ、とても微笑ましかったです。皆さん優しく楽しく盛り上げてくださりありがとうございました。学生さんたちのパワーを感じました。
・酷暑でなかなか外では遊べないので、広い体育館の中で様々なスポーツすることは、とても貴重な機会でした。同世代の子と体験できたこともよかったと思います。余裕があれば大人も参加してみたいです。
・様々なスポーツを体験でき、子どもたちどうしの触れ合いもあり、とても楽しそうでした。特に大学生の皆様が親身に子どものタイミングで教えてくださり焦ることなく自分のペースで楽しめていてとても良かったと思います。
・学生のみなさんがとても優しく緊張している子供に目線を下げて話して下さり、最後は満面の笑顔で、楽しんでいました。チアが一番楽しいと体験を2回もさせてもらいました。最後の演技も素晴らしく、あんなお姉さんたちみたいになりたいと言っています。子どものやる気や新しい可能性を引き出してくれたと思います。ありがとうございました。
・大学生の皆さんの姿勢と笑顔とスポーツに打ち込む方たちの技のすごさに子どもはもちろん大人も楽しめました。自分の子どもも成長したらこんなふうに小学生に接することができる子になってほしいと思うくらい感動しました。ありがとうございました。参加して本当に良かったと思います。
