- MENU -
SCHEDULED
2025.11.29
TITLE
Environmental Humanities Lecture & Conversation
 
                                  
                  2025年11月29日(土)、青山キャンパス 17号館3階17310教室にて「Environmental Humanities Lecture & Conversation」を開催します。
気候変動の加速には、電力システムや流通・交通・流通網などが相互に絡まるインフラストラクチャーの問題が関わっています。そうした現状を見据え、インフラストラクチャーをめぐる想像力をテーマに、エコクリティシズム(環境文学研究)の第一人者である Hannes Bergthaller教授(国立台湾師範大学)の講演を行います。その後、本学大学院 文学研究科英米文学専攻の「環境人文学プログラム」で連携している管啓次郎教授(明治大学  理工学部)およびHannes Bergthaller教授とともに、人間とノンヒューマンが絡まりあうモア・ザン・ヒューマンをめぐって話し合います。                
 
                                              | 概要 | |
|---|---|
| 日時 | 2025年11月29日(土)15:00~17:00 | 
| 場所 | 青山キャンパス 17号館3階 17310教室   | 
| プログラム | ■講演:Hannes Bergthaller教授(国立台湾師範大学) ”Climate Change and the Imagination of Infrastructure” ■対談:Hannes Bergthaller教授×管啓次郎教授(明治大学 理工学部) "More Than Human" | 
| モデレーター | 結城正美教授(青山学院大学 文学部 英米文学科)   | 
| 参加対象 | 本学学生、教職員、一般の方 | 
| 定員 | 80人 ※予約不要、 参加無料 | 
| 主催 | 青山学院大学 文学部附置人文科学研究所プロジェクト「AGU環境人文学フォーラム」 | 
| 共催 | 青山学院大学 国際化推進機構 | 
関連情報
CONTACT
- 
  	            お問い合わせ先 結城正美教授(青山学院大学 文学部 英米文学科) 
- 
  							TEL / MAIL yuki.masami「@」cl.aoyama.ac.jp 
 ※「@」を@に変換
- 
  							受付時間 

