- MENU -
POSTED
2012.10.08
TITLE
「第24回出雲全日本大学選抜駅伝」で初優勝
2012年10月8日(月・祝)、「第24回出雲全日本大学選抜駅伝競走」が開催され、本学は2時間9分41秒の大会新記録で初優勝を飾りました。この優勝は、本学にとって「大学三大駅伝」初の栄冠となります。
今年で24回目を迎える「出雲全日本大学選抜駅伝競走」は、出雲大社正面鳥居前から出雲ドーム前までの44.5kmを6区間でつなぐレースで、全国20チームおよび国外1チームの計21チームで競われる大会です。
本学は今大会、4年生2名、3年生1名、2年生1名、1年生2名という現時点でのベストのメンバーで挑みました。
1区、新人の小椋裕介選手(社会情報学部1年)は、冷静で勝負感覚に優れた選手です。
初の大学駅伝。しかも、各校のエース級の選手が集う区間ながらも、常に先頭から離されずにレースを展開。トップとは7秒差の7位で2区に襷を渡し、このレースの流れをつくりました。
2区は、昨年もこの区間を走ったスピードとレース勘を兼ね備えた藤川拓也選手(国際政治経済学部2年)です。藤川選手は、レース開始直後から積極的にレースを展開し、他校の選手と競り合いながら先頭集団を形成。トップとは13秒差の2位で、3区に襷を手渡しました。
3区を走ったのは、本学の次期エース、原監督が「逸材」と評する久保田和真選手(教育人間科学部1年)です。
ルーキーの久保田選手は、レース序盤で先頭にたつと、みるみる後続との差を広げ、中継所では2位に37秒差をつけ、トップで4区の選手に襷をつなぎました。ちなみに久保田選手は、この区間の区間賞を獲得。初の「大学駅伝タイトル」をたぐり寄せました。
4区は、潜在能力の高いスピードランナーの大谷遼太郎選手(国際政治経済学部4年)です。昨年からメキメキと力をつけた大谷選手は、トップで襷をうけても安心することなく攻めのレースを展開。
2位との差を41秒にまで広げ、区間新記録の力走で、5区に襷をリレー。大谷選手の快走は、「大学三大駅伝初タイトル」獲得を決定づけました。
5区を走るのは、原監督が信頼を寄せる安定した走りが特長の福田雄大選手(社会情報学部3年)です。
今大会、福田選手は、決して本調子ではありませんでしたが、無難にレースをまとめ、首位をキープ。最終区を走る主将に襷を託しました。
6区を走るのは、本学の頼れる大エース、勝負に強い出岐雄大選手(社会情報学部4年生)です。出岐選手は、トップで襷をもらうとまたたく間に後続との差を広げ、2位に1分29秒差をつけ、フィニッシュ。初優勝のゴールテープを切りました。
今大会、本学は3回目の挑戦で、悲願の「初優勝」を果たしましたが、これは、今年6月に行われた「全日本大学駅伝大会地区予選会」敗退後、出場した選手だけでなく、チームが一丸となって、努力してきた成果です。
今回のレースは、まちがいなく来年1月に開催される「箱根駅伝」につながるレースになったといえましょう。このレースをきっかけに、今後のさらなる飛躍が期待されます。 
なお、沿道に駆けつけて応援してくださった皆さま、テレビの前をはじめ、応援してくださった皆さまに、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
| 【原晋監督コメント】 今日は、選手たちが、本当によくやってくれました。 いいレースをしてくれるのではないかという期待はもっていましたが、「優勝」という期待以上の結果に正直にうれしいです。 現在、私たち陸上競技部長距離ブロックは、寮が1軍寮、2軍寮と別れている状況ですが、みんなが、一丸となって戦ったからこそ、「優勝」という結果がついてきたのだと思います。 今回、「優勝」というタイトルを手にしましたが、来年1月には「箱根駅伝」もあるので、これからも、上位を目指して頑張っていきたいと思います。今日、応援してくださった皆さま、本当にご声援ありがとうございました。  | 
| 【出岐雄大選手(主将)コメント】 今日はたくさんのご声援ありがとうございました。 自分たちは、今年1年、「箱根駅伝優勝」を目指して練習に取り組んできましたが、全日本大学駅伝大会の予選会で失敗し、チームは一時どん底まで落ちました。しかし、そこから気持ちを入れかえ、夏合宿では、上級生、下級生とも一丸となって、チームの立て直しをはかりました。この出雲大学駅伝では、上位を目指して戦おうという目標をもって臨んだ結果、「優勝」という形で目標を達成することができました。 しかしながら、私たちにはまだ、「箱根駅伝」という目標があるので、これから3ヶ月の間、しっかりと練習し、さらに強くなって箱根駅伝でも結果を出したいと思います。皆さま、応援よろしくお願いいたします。  | 
| 区間 | 走者氏名 |  上段:区間記録 下段:通過記録  | 
 上段:区間順位 下段:通過順位  | 
|  1区 (8.0km)  | 
 小椋 裕介 (社会情報学部 1年)  | 
 23:36 23:36  | 
 7位 7位  | 
| 2区 (5.8km)  | 
 藤川 拓也 (国際政治経済学部 2年)  | 
 17:00 40:36  | 
 2位 2位  | 
| 3区 (7.9km)  | 
 久保田 和真 (教育人間科学部 1年)  | 
 23:13 1:03:49  | 
 1位 1位  | 
| 4区 (6.2km)  | 
 大谷 遼太郎 (国際政治経済 4年)  | 
 17:50 1:21:39  | 
 1位 1位  | 
| 5区 (6.4km)  | 
 福田 雄大 (社会情報学部 3年)  | 
 18:32 1:40:11  | 
 6位 1位  | 
| 6区 (10.2km)  | 
 出岐 雄大 (社会情報学部 4年)  | 
 29:30 2:09:41  | 
 3位 1位  | 
- 
                
悲願の「三大駅伝タイトル」を獲得。表彰式にて。
 - 
                
「初優勝」のフィニッシュテープを切った出岐雄大主将
 
- 
                
1区 小椋 裕介選手
 - 
                
2区 藤川 拓也選手
 
- 
                
3区 久保田 和真選手
 - 
                
4区 大谷 遼太郎選手(左)/5区 福田 雄大選手(右)
 - 
                
6区 出岐 雄大選手