- MENU -
POSTED
2025.07.31
TITLE
中高生女子向けSTEM(理系)領域体験ツアー「Girls Meet STEM」を開催
2025年7月13日(日)、中高生女子向けSTEM(理系)領域体験ツアー「Girls Meet STEM」を相模原キャンパスにて開催しました。「Girls Meet STEM」は、公益財団法人山田進太郎D&I財団(以下、山田進太郎D&I財団)が大学や企業と協力して実施する、中高生女子向けのSTEM(理系)領域の体験プログラムです。多様な体験ができる「Girls Meet STEM」を通して、中高生女子がSTEM(科学・技術・工学・数学)分野で働く人やSTEM分野で学ぶ学生、実際の現場に触れることで、将来の可能性を広げる機会を提供しています。
青山学院大学では、「理系の魅力を大発見!青山学院大学理工学部研究室の扉を開こう! ~リアルを感じる!みつけようあなたの未来!~」 と題して、理工学部の研究室を実際にのぞいて、大学生活や理系の学びのリアルを体感できるイベントを開催しました。先輩女子学生の話を聞いたり、一緒に研究室を探検したり、気になることを直接聞ける座談会を開いたりするなど、本学大学生との交流等を通して、理系の魅力を“自分の未来”としてイメージできる企画を実施しました。
当日の様子
当日は進路に悩んでいる、または理系に興味を持っていたり、理系に進もうと考え始めている女子中高生とそのご家族が本イベントに参加されました。開会にあたり、黄晋二理工学部長(理工学部 電気電子工学科)から挨拶があり、STEM分野への進学を考えている女子中高生達に向けてエールが送られました。
続いて、諏訪牧子教授(理工学部 化学・生命科学科)の司会のもと、「青学理工学部のリアル」と題して、STEM領域について学ぶ理工学部や大学院理工学研究科の女子学生が登壇しました。文理選択、受験期のエピソードや現在の研究内容をはじめ、学生生活での体験談、STEM分野で学ぶことの魅力や将来像などを具体的に紹介しました。
その後、休憩を挟み、研究室ツアーとして、先輩女子学生とともに研究室を探検しました。「宇宙物理学」を専門とする坂本貴紀教授(理工学部 物理科学科)と、「知技能ロボティクス」を研究する田崎良佑准教授(理工学部 機械創造工学科)の研究室を見学しました。研究室ツアーでは、各研究室の学部生・大学院生から具体的な研究内容や、研究装置、研究成果も紹介されました。研究室ツアーと同時並行で、保護者等の方々に向けて、相談会を実施し、本学教職員や就職活動を経験し次年度から社会人となる本学大学院理工学研究科の学生などが質疑応答に対応しました。
先輩女子学生との交流を通じて、緊張が徐々にほぐれ、座談会「なんでも質問タイム」では和やかな雰囲気の中、グループに分かれて、女子中高生と女子学生による活発な意見交換や相談が行われました。