TOP

研究機関・研究者の皆様へ一覧

EVENTS

  • 2024.4.26

    【AGU RESEARCH】~未来を創るトピックス~「薬剤性光線過敏症の原因となるケトプロフェンの光化学反応を解明 」公開

    MORE
  • 2024.4.23

    【理工学部】吉原正博さん(電気電子工学科4年・受賞当時)が「計測自動制御学会」において「SICE優秀学生賞」を受賞

    MORE
  • 2024.4.23

    【理工学部】知技能ロボティクス研究室(機械創造工学科)の山下貴仁助教、田崎良佑准教授、金子泰輔さん、蛭田諒さん、石川慎一さんが「第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会」にて「優秀講演賞」を受賞

    MORE
  • 2024.4.15

    【教育人間科学部】荻原祐二准教授(心理学科)が「令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」を受賞

    MORE
  • 2024.4.11

    【理工学研究科】レーザー光化学研究室(鈴木正教授)の佐藤輪さん(理工学専攻 化学コース 博士前期課程2年・掲載当時)の研究成果が米国光生物学会の学術論文誌に掲載~新たな光線力学療法への可能性~

    MORE
  • 2024.4.9

    【理工学研究科】中川真結子さん(理工学専攻 電気電子工学コース 博士前期課程1年)が「29th International Symposium on Artificial Life and Robotics」で「Young Author Award」を受賞 ~顔画像に基づく非接触型血糖値推定モデルの構築へ~

    MORE
  • 2024.2.28

    国際会計基準審議会(IASB)Andreas Barckow議長による講演会

    MORE
  • 2024.2.22

    【理工学部】長谷川美貴教授(化学・生命科学科)他、北里大学、茨城大学の研究グループが高効率の円偏光発光フィルムを生み出すキラル誘起添加剤を開発

    MORE
  • 2024.2.21

    【理工学研究科】レーザー光化学研究室(鈴木正教授)の長澤宏成さんと小川朔弥さんの研究成果が米国物理学会の学術誌に掲載

    MORE
  • 2024.2.15

    【理工学部】量子の同期現象を利用して光強度を7桁増強することに成功 ~量子光アンプの開発に期待~

    MORE