- ホーム 社会連携(ニュース) 青山ビジネスプランコンテスト2025(観覧者用)
EVENT(社会連携)
- MENU -
SCHEDULED
2025.11.29
TITLE
青山ビジネスプランコンテスト2025(観覧者用)

青山学院の学生・生徒の皆さんのアントレプレナーシップの醸成を促すとともに、新たなビジネスにチャレンジする土壌を築くためにスタートアップを支援するイベント
「青山ビジネスプランコンテスト2025」、観覧者を募集します!
事前審査を経た参加チームによるビジネスアイデアのプレゼンテーションを行う最終審査会となります。
観覧ご希望の方はお申込フォームからお申込みください。
日時:2025年11月29日(土)17:00~20:00
場所:青山学院大学 青山キャンパス マクレイ記念館
申込:無料、要申込
対象:本学学生、関係者
審査員長:髙橋文郎氏 青山学院大学 名誉教授
審査員:冨澤伸彰氏 三井住友トラストクラブ株式会社常務取締役
熊平美香氏 昭和女子大学キャリアカレッジ学院長
加藤由紀子氏 SBIインベストメント株式会社取締役執⾏役員 CVC事業部⻑
特別協賛:ダイナースクラブ(発行会社:三井住友トラストクラブ株式会社)
協賛:日本航空株式会社、株式会社JAL航空みらいラボ、エア・カナダ、セガサミーホールディングス株式会社


【審査員のご紹介】
■審査員長 髙橋文郎氏(学校法人長沼スクール(東京日本語学校) 理事長、青山学院大学 名誉教授)
東京大学教養学部教養学科卒業。1977年に(株)野村総合研究所入社後、1984年より(財)野村マネジメント・スクールに勤務。この間、1982年にペンシルベニア大学ウォートン・スクールMBA取得。その後、CSKベンチャーキャピタル(株)取締役、UAMジャパン・インク取締役等を歴任。中央大学経済学部特任教授を経て、2004年より青山学院大学国際マネジメント研究科教授に就任。専門は企業財務、証券投資、企業倫理など。2007年から2015年まで、同研究科長を務める。2023年青山学院大学名誉教授、2024年学校法人長沼スクール理事長就任。


■審査員 冨澤伸彰氏(三井住友トラストクラブ株式会社常務取締役)
青山学院大学経営学部経営学科卒業。
1989年4月に三井信託銀行株式会社に入社し、金融業界でのキャリアをスタート。その後、組織再編を経て中央三井信託銀行株式会社、三井住友信託銀行株式会社においてキャリアを積む。
2006年10月に中央三井信託銀行本店営業第三部の営業第二課長に就任。2010年4月に法人業務推進部次長、2012年4月に三井住友信託銀行静岡支店次長を歴任し、営業から管理業務まで広く経験を積む。
2014年10月にはローン業務推進部ローン営業部長に就任。2017年10月に理事に昇格。
その後、支店経営の責任者として2018年10月から上野支店長兼上野中央支店長、2020年6月からは札幌支店長兼札幌中央支店長を務める。
2023年4月からはクレジットカードのダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社の常務取締役として現職に就任。


■審査員 熊平美香氏(昭和女子大学キャリアカレッジ学院長、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 特任教授)
青山学院大学法学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了。日本マクドナルド創業者に師事し、新規事業開発を行った後に独立。昭和女子大学キャリアカレッジではダイバシティ経営の推進、21世紀学び研究所ではリフレクションと対話の普及に取り組む。一般財団法人クマヒラセキュリティ財団ではシステム思考とシチズンシップ教育に取り組む。子どもの貧困問題の解決に挑戦するLearning For All、社会起業家を育むASHOKA等のNPO活動にも参画。文部科学省中央教育審議会委員等を務める。専門は、学習する組織、社会変革・リーダー養成・自律型組織開発等。担当科目は、ソーシャル・アントレプレナー、ソーシャル・イノベーション、パーパス経営、学習する組織、内省の技術。
キユーピー㈱社外監査役、DNP大日本印刷㈱、㈱ニッタン、㈱サイボウズにて社外役員を務める。
著書に 「リフレクション」「ダイアローグ」(ディスカヴァー・トウエンティワン)「イラスト版システム思考」(合同出版)がある



CONTACT
-
お問い合わせ先
青山学院大学 社会連携部社会連携課
〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
-
TEL / MAIL
03-3409-6366
-
受付時間
月~金 9:00~17:00 (事務取扱休止 11:30~12:30)