- ホーム 社会連携(ニュース) 河津町との連携企画「体験授業2025」を実施
NEWS(社会連携)
- MENU -
POSTED
2025.09.10
TITLE
河津町との連携企画「体験授業2025」を実施

社会貢献活動の一環として、本学と連携協定を結ぶ河津町との共催プログラム「体験授業2025」を開催しました。
当日は26名の中学生を迎え、学食体験、本部礼拝堂でのオルガンコンサート、キャンパスツアー、体験授業を行いました。
<2025年度 河津中学校体験授業>
日時:2025年8月18日(月) 11:30~17:00
場所:青山学院大学 青山キャンパス
■開講式・学食体験
17号館学食にて開講式と学食体験を実施、開講式では河津町と本学との連携協定イベントである「母の日・カーネーション企画」についての紹介が行われました。
■オルガンコンサート(於:チャールズ・オスカー・ミラー記念礼拝堂)
本学オルガニストの徳田佑子先生によるオルガンコンサートが礼拝堂にて行われ、ベートーヴェンやバッハのオルガン演奏のほか、模型を使いパイプオルガンの音の出る仕組みについて学びました。
■キャンパスツアー
学生キャンパスツアーガイドによるキャンパスツアーを2グループに分けて実施、スチューデントセンター前では本学学生スポーツの活躍に興味深く見入る様子が見られました。
■体験授業(於:つくまなラボ)
今年度は3Dプリンターおよびレーザー加工機を使ったしおり作成を行いました。各自が持参したタブレットにて作りたいしおりのデザインを作成。加工機を興味深く観察する姿や出来上がったしおりを手にして喜ぶ姿が印象的でした。
参加した中学生からは、「大学の雰囲気が学べた」「大学についてより深く知ることができた」「大学生方がいろんなところに連れて行って、いろいろ教えてもらった」「3Dプリンターは自分で考えたしおりを作れて楽しかった」「パイプオルガンの音色を生で聴けたこと」等の感想が寄せられました。
本学では、今後も自治体・企業等と連携し、社会にとって良い機会を提供できるよう努めてまいります。
