TOP

ニュース一覧

NEWS

  • 2010.2.25

    理工学部電気電子工学科外林准教授と独立行政法人情報通信研究機構の共同研究グループが、超広帯域光伝送システムの動作実証に成功

    MORE
  • 2009.12.17

    平成21年度「大学教育改革プログラム合同フォーラム」に参加します

    MORE
  • 2009.11.12

    理工学部 福岡伸一教授の研究が科学専門誌ネイチャーに掲載されました。

    MORE
  • 2009.10.7

    糸井充穂 理工学部(物理・数理学科)助教が、財団法人伊藤科学振興会の平成21年度研究助成者に選ばれました

    MORE
  • 2009.9.28

    橋本修 理工学部(電気電子工学科)教授が電子情報通信学会よりフェローの称号を贈呈されました。

    MORE
  • 2009.9.24

    林光一 理工学部(機械創造工学科)教授に、ICDERS(爆発と反応系の力学の国際会議)がシルバーメダルを授与

    MORE
  • 2009.7.18

    本学理工学部 物理・数理学科 吉田研究室も参加している観測実験(MAXI)がエンデバーで宇宙に飛び立ちました

    MORE
  • 2009.7.14

    理工学部の橋本修教授と大和製罐㈱がテラヘルツ波技術での容器シール部異物検知技術を開発

    MORE
  • 2009.3.31

    本学WTO研究センターとバングラデシュWTO研究センターの相互協定調印

    MORE
  • 2009.3.31

    理工学部 化学・生命科学科阿部二朗准教授は(高速フォトクロミック化合物)の開発に世界で初めて成功し、関東化学株式会社より製品化されることになりました。

    MORE
  • 2009.3.11

    理工学部電気電子工学科 外林秀之 准教授が船井情報科学振興財団振興賞を受賞

    MORE
  • 2009.2.10

    秋光純理工学部教授のグループが、高エネルギー加速器研究機構・総合研究大学院大学のグループと共同で、新しい超伝導現象の仕組みを明らかにしました

    MORE