- ホーム
- 学部・大学院
- 国際政治経済学研究科
- 国際コミュニケーション専攻
- 教育研究上の目的と3つのポリシー(国際コミュニケーション専攻)
教育研究上の目的と3つのポリシー
- MENU -
教育研究上の目的と3つのポリシー
青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻の教育研究上の目的と3つのポリシーをご紹介いたします。
教育研究上の目的
国際コミュニケーション専攻では、国際的な諸事象の解明に必要な言語・文化・コミュニケーションについての理論と応用力を身につけさせることを目標とする。
修士課程3つのポリシー
-
ディプロマポリシー(修了認定・学位授与の方針)
■知識・技能
国際社会において生じている諸問題について専門的な研究を行うために必要な国際コミュニケーション分野の高度な専門的知識および高い語学力を有している。
■思考力・判断力・表現力
国際社会の諸問題について、国際コミュニケーションの観点から専門的な研究を行うために必要な学術的思考と方法を身につけ、学術的見地から正しく理解し、論理的かつ批判的に考察し、的確に分析し、さらにその解決に向けて提言・実行する能力を有している。
■意欲・関心・態度
国際社会の諸問題の解決に向けて国際コミュニケーション分野の高度な学術的知見を適用しようとする意欲・関心・態度を有している。 -
カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)
国際コミュニケーション専攻は、学生が課程修了時に以下の学力を身につけているために、教育課程を整備する。
国際コミュニケーション専攻は「言語」、「文化(地域文化・比較文化)」、および「コミュニケーション」の3つの視座から、国際社会の諸事象の解明に理論的・実証的にアプローチする能力を身につけさせることを目標として、これら3領域における主要な理論と研究方法を学ぶための教育プログラムを提供する。
3つの視座に共通する国際コミュニケーションの主要な領域をカバーする基礎科目(A群)と、各領域のテーマに特化した専門科目(B群)を配置する。また、他研究科および国際政治学専攻と国際経済学専攻の科目(C群)を配置することで、事象をマクロ・メゾ・ミクロの視点を有機的に統合しながら考察することが可能とする。さらに、学術的論文を作成する能力や、特定のテーマについて専門的な研究を行う能力を育成するための専門演習科目も配置する。所定の科目を履修すれば、修了時に一般社団法人社会調査協会が認定する専門社会調査士の資格を取得することも可能とする。
「言語」については、言語の機能や構造およびその運用を学ぶための基礎科目および専門科目を配置する。言語と密接な「文化」については、ヨーロッパ・アジア・アメリカなど様々な地域文化研究や比較文化研究を学ぶための基礎科目と専門科目を配置する。さらに、「コミュニケーション」については、国際コミュニケーション、異文化コミュニケーション、対人コミュニケーション、多文化共生などの領域における諸理論を学ぶための科目と、経験的研究を実施するために必要となる研究方法を体系的に学ぶための科目を配置する。
専門科目では多くの外国語文献を教材および論文作成時の先行研究として使用し、国際コミュニケーションの専門的知識を修得するために必要な語学力を養う。 -
アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)
■知識・技能
国際社会の動向およびあり方について国際コミュニケーションの観点から理解し考察し分析するために必要とされる大学卒業レベルの知識および語学力を有している。
■思考力・判断力・表現力
大学卒業レベルの知識および語学力に基づいて自らの力で主体的に思考し、判断し、表現できる能力を有している。
■意欲・関心・態度
・国際社会のあり方についてとくに国際コミュニケーションの観点から関心を有している。
・国際コミュニケーションに関する専門的な学術研究を志している。
・職業経験を有する社会人においては,自らの職業経験を学問的に捉え返して、スキルの向上を目指す社会人であって、大学院での専門的な学術研究を行うために必要となる能力を有している。
博士後期課程 3つのポリシー
-
ディプロマポリシー(修了認定・学位授与の方針)
■知識・技能
国際コミュニケーションにおける特定のテーマについて博士学位申請論文を執筆するのに必要な高度に専門的な知識を有している。
■思考力・判断力・表現力
国際コミュニケーションにおける特定のテーマについて博士学位申請論文を執筆し、その論文が理論、分析手法、実証等において学術的に新たな貢献をなしていると所定の審査で認められるのに必要な学術的な思考と方法を身につけ、国際コミュニケーションの問題に独立した研究者あるいは専門家として取り組み、新たな学術的知見を生み出す能力を有している。
■意欲・関心・態度
国際社会の諸問題の解決に向けて国際コミュニケーション分野に新たな学術的知見を生み出す意欲・関心・態度を有している。 -
カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)
国際コミュニケーション専攻は、その目指すべき人材像にかなう人物を育成し、学生が博士学位申請論文を執筆し、所定の審査に合格するために、教育課程を整備する。
現代の国際コミュニケーションを理解するうえで重要な個別主題を選び、指導教員、および関連分野教員の指導を受けながら、高度の専門的な研究を行うことができる体制を提供する。
博士学位申請論文の作成過程で、深い専門知識を得るためのコースワークおよび独創的研究を行う能力を向上させるための研究上のアドバイスを与える専門演習科目を設置する。
-
アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)
■知識・技能
国際コミュニケーションに関する高度で専門的な学術研究を行うために必要とされる大学院修士課程修了レベルの理論的研究能力と語学力および幅広い専門知識を有している。
■思考力・判断力・表現力
大学院修士課程修了レベルの理論的研究能力と語学力および幅広い専門知識に基づいて、論理的に思考し、判断し、表現できる能力を有している。
■意欲・関心・態度
・国際社会のあり方についてとくに国際コミュニケーションの観点から関心を有している。
・国際コミュニケーションに関する専門的な学術研究に真摯に向き合う用意がある。