- MENU -
NEWS・EVENT リエゾンセンターに関するお知らせ
-
NEWS
2025.3.7産学連携イベント「Meet up in AGU 2024@SAGAMIHARA」を開催
-
EVENT
2025.1.24産学連携イベント「Meet up in AGU 2024@SAGAMIHARA」
-
NEWS
2024.12.18産官学連携・研究発信イベント「Meet up in AGU 2024」を開催
-
EVENT
2024.11.13産学連携イベント「Meet Up in AGU 2024」
-
EVENT
2024.10.8CEATEC 2024(出展団体:理工学部 情報テクノロジー学科 伊藤研究室)
-
EVENT
2024.9.24【ヘルスイノベーションセンター】Bio Japan 2024出展
リエゾンセンターのビジョンとミッション
青山学院大学は2017年リエゾンプロジェクトを相模原キャンパスに立ち上げ、2019年にはリエゾンセンターとして再出発いたしました。
社会的要請にこたえるべく、地域・企業のニーズ及び学術・技術の動向を踏まえ、
地域・企業との受託研究・共同研究を促進するために、本学の組織的な研究支援体制を強化します。
本学の特色である“分野の垣根を越えた学際的な研究成果”を社会還元するために、実践研究・開発を推進します。
研究シーズ検索
本学の技術シーズ、研究活動内容を他大学研究者・官公庁・企業等に幅広く周知し、マッチングのきっかけを提供しています。
SUPPORT 支援手続き
URA支援について
URAは教職員と一体となり、以下の支援を行っていきます。
≪外部資金獲得支援≫
外部資金獲得により研究の高度化、早期目標達成を目指します。
≪シーズ用途開発≫
研究室が有する技術シーズの用途開発を模索し企業へ提案します。
≪企業ニーズとのマッチング≫
企業研究者と研究室の出会いの場をプロデュースします。
≪地域ネットワーク活動推進≫
神奈川県、渋谷区、相模原市等々との連携窓口として連携推進を行います。