- MENU -
ゼミナール案内
日本文学科のゼミナールの研究テーマと内容をご紹介いたします。
教員名 | 研究テーマ |
小松 靖彦 | 書物・萬葉・交流 |
片山 宏行 | 近現代文学研究 |
近藤 泰弘 | 日本語研究の基礎的方法論 |
佐伯 眞一 | 「平家物語」演習 |
佐藤 泉 | 大正末から昭和初期の文学論争 |
韓 京子 | 時代浄瑠璃の作劇法―先行芸能の摂取・翻案 |
山崎 藍 | 「文選」「唐詩選」精読 |
高田 祐彦 | 「源氏物語」を精読する |
日置 俊次 | 現代短歌の研究と実作 |
土方 洋一 | 「源氏物語」横笛巻を精読する。 |
山下 喜代 | 日本語教育研究法およびコースデザイン研究 |
山本 啓介 | 「新古今和歌集」 |
大屋 多詠子 | 近世文学、特に江戸後期小説。歌舞伎・浄瑠璃をはじめ、浮世絵、俳諧、現代俳句、落語など小説周縁の芸能・文芸 |
澤田 淳 | 語用論と日本語表現 |