- MENU -
INTERNSHIPS 多様な実習と演習
地域を活かし、地域で活きる 実践知を育む多様な実習と演習
地域の問題や課題を発見し、“答えのない問題”に解決策を導くために大切なのが、多様な人々と共に実態にふれ、理解を深め、共感する体験。
例えば、「地域実習」では、1グループ約8名の少人数で全30グループが全国各地の実習地で地域活動に参加しながら、地域づくりを実体験していきます。
※実習地は予定であり、変更になる場合があります。
-
無人島体験
子どもたちの成長、「生きる力」を養成するための無人島体験の活動の中で体験的実習
【実習地】 愛媛県 NPO法人 えひめ子どもチャレンジ支援機構
・地域教育推進組織の活動に関する体験的実習
・NPO法人の活動・運営に関する体験的実習
・地元自治体との連携に関する体験的実習 等 -
夏休みおもちゃ作り教室
子どもたちが身近にある材料を使って行うおもちゃ作り教室の活動の中で体験的実習
【実習地】 兵庫県 日本玩具博物館
・博物館の活動に関する体験的実習
・博物館運営に関する体験的実習
・博物館の広報活動に関する体験的実習 等 -
生活体験学校
子どもたちの、自主性・協調性・耐性を育む生活体験学校の活動の中で体験的実習
【実習地】 福岡県 飯塚市庄内生活体験学校
・青少年の自然体験・生活体験支援に関する体験的実習
・NPO法人の広報活動に関する体験的実習
・地元自治体との連携に関する体験的実習 等 -
子育て協働プロジェクト
社会教育「親学プログラム」「結集!しまねの子育て協働プロジェクト」の活動の中で体験的実習
【実習地】 島根県 島根県立社会教育施設ほか
・地域における社会教育行政・施設の役割についての体験的実習
・県と市町村の行政の連携に関する体験的実習
・地域と大学との連携に関する体験的実習 等 -
企業の地域貢献活動
企業の運営する美術館活動に関する体験的実習
【実習地】 北海道 六花亭 中札内美術村
・企業の地域貢献に関する体験的実習
・博物館・美術館による地域づくりの現実理解 -
教育やまちづくりの支援
教育支援やまちづくり支援、交流支援などの事業・イベントの活動の中で体験的実習
【実習地】 徳島県
NPO法人 ひとつむぎ
NPO法人 牟岐キャリアサポートセンター
・NPO法人の活動・運営に関する体験的実習
・NPO法人の広報活動に関する体験的実習
・地域と大学との連携に関する体験的実習 等 -
大学と自治体との連携による 地域の文化財継承活動
地方の大学の教員の協力による地域活動への参加体験
【実習地】 香川県 大学・自治体
・大学の地域貢献に関する体験的実習
・自治体と大学・NPOの協働に関する体験的実習
・地域と学校との連携に関する体験的実習 等
CAREER 卒業後の進路
身につく力
コミュニティのさまざまな課題を掘り起こし、その解決のために多様な人々の力を集め、
マネジメントしていく力。さらには、その行動の価値を世の中に広く発信する力を育てます。
調査・分析・考察の力 課題を抽出し解決するために | コミュニケーションの力 多様な人々との協働を 可能にするために |
---|---|
コーディネーションの力 多様な人々をつなぐために | マネジメントの力 プロジェクトを企画し 実行するために |
サジェスチョンの力 多様な人々の力を引き出し まとめていくために | 発見し、発信する力 さまざまな価値を発見、創造し、 編集・活用・発信するために |
養成する人間像
職業人として公務員やそれに準ずる立場で地域社会の活性化に直接寄与できる人間。
さらには、地域生活と職業生活とを密接につなぐことのできる新しいタイプの人間がここから生まれます。
地域活動を推進できる人 職場、地域の両方で活動でき、自発的、自律的に動く | 地域を活性化できる人 多様な人々、諸機関と連動しながら活動 |
---|---|
地域文化を継承できる人 地域文化を育み、有用な資源として活用・継承 | 学び続けることのできる人 変化する社会や状況に常に柔軟に対応 |
卒業後の進路イメージ
地方公務員・国家公務員や法人などを中心に、一般企業や起業家など、さまざまな進路が可能。
どの進路でも、役所と地域、企業と地域との連携のキーパーソンになることが期待されています。