TOP

学部概要(国際政治経済学部)

MESSAGE 学部長メッセージ

世界を見据えた発信力で、国際社会の課題を解決

グローバルレベルで、共有し取り組まなければ解決が難しい問題が国際社会には山積しています。国際政治経済学部は1982年の開設以来、各学科の学びを統合して課題の解決に挑み、国際社会に貢献する人材の育成に努めてきました。その学びの特徴は、専門性と国際性を重視したカリキュラムです。3学科のそれぞれで専門知を深めるとともに、得た知識を有機的につなぎ、新たな知見を導きます。さらに、国際性を重視し、英語教育だけでなく第二外国語教育にも力を入れています。ことばの背景にある文化や価値観をふまえて外国語を修得し、国際性を養います。それだけでなく、専門科目を英語で学ぶ「Global Studies Program(GSP)」を展開しています。また、グローバルな課題の解決に取り組むには、知識やスキルに加えて、現場感覚が欠かせません。本学部では国連職員や、実業界で活躍するビジネスパーソンや著名な研究者を国内外から招き、集中講義を行っています。それぞれの実体験にもとづいた「生の声」から世界の状況を理解することで、視野が大きく広がります。

数々の講義や演習では、エビデンス(量的・質的データ)にもとづいて討論・議論する能力を培います。今まさに必要な周囲の人々と協働して状況を改善する力や、世界に向けた発信力を養ってくれるはずです。本学部での学びは、国内での専門的な活動にも、世界規模の広範囲な取り組みにも役立ちます。より良い世界の実現に貢献すべく、本学部生は将来に向けて日々研鑽を積んでいます。

——国際政治経済学部 学部長
末田 清子 [Sueda Kiyoko]

ABOUT US 国際政治経済学部について

教育研究上の目的

真理を謙虚に追求し、広く世界の人々と交わり、平和と繁栄に貢献しうる人格を陶冶する。

グローバル社会において活躍できる人材育成

グローバル化の進展に伴い、私たちは以前よりも自由に国境を超え、民族、文化、歴史、言語の異なる人々と交流することが可能になりました。国内においても文化的多様性は益々高まり、言語、民族、習慣、ジェンダーによる違いを越えた共生・協働が求められています。IT技術の発達や、人工知能の発展は私たちの日常生活を益々便利なものにし、ネットワーク上で世界の誰とでも意見交換することを可能にしました。しかし他方で、世界中のあらゆるところで紛争が繰り返され、想定外の災害も頻発し、より不確実な世の中にもなってきています。
外交や金融・貿易などはもとよりNGO(非政府組織)、資源・エネルギーや環境などに対して国という枠組みを越え、私たち一人一人が、グローバルな規模で諸問題に取り組むことが一層求められています。
国連職員などの国際公務員など国際的に活躍する人を輩出することをミッションに1982年に誕生した国際政治経済学部は、今も変わらずグローバル社会を牽引するリーダー育成を目指しています。