TOP

受験上の配慮が必要な方へ

本学の入学者選抜において、障がいや疾病および怪我などにより受験上の配慮が必要な場合、「障がいのある学生の受入れ方針」に基づき、受験時に特別措置を講じます。特別措置が必要な方は、このページでお知らせする手順に従って申請を行ってください。なお、申請が行われた場合、障がい等の程度に応じた措置を講じますが、すべてのご希望に添えるとは限りませんので予めご承知おきください。また、入学後就学上の特別配慮につきましては、「青山学院大学 障がい学生支援センター」のウェブサイトにてご確認ください。

申請について(一般選抜)【2023年度】

※2023年度入学者選抜についての申請受付は締め切りました。
以後の申請は原則受け付けませんが、期限後に発症した場合などは入学広報部入試課特別配慮担当まで個別にご相談ください。


※青山キャンパスでの受験に限ります。
※日常生活において使用している補聴器、松葉杖、車いす等の使用を希望する場合や、病気・負傷や障がい等により、マスクを着用することが困難で、マスクを着用せずに受験することを希望する場合も申請が必要となります。申請のないまま試験室に持ち込んだ場合は受験を認めない場合がありますのでご注意ください(この場合、入学検定料の返金はありません)。
※学校推薦型選抜・総合型選抜・その他の選抜については各入学者選抜要項で試験内容等を確認のうえ、お問い合わせください。

1. 電話による申込
まず、電話にて配慮が必要な旨ご連絡ください。氏名・連絡先・障がいの程度などを伺います。

・電話受付期間:2022年9月16日(金)~2022年11月18日(金)
 
2. 申請書類の受付
試験日程ごとに申請書類(下記①~③)の提出が必要です。

<申請に必要な書類>
①受験上の配慮申請書(申請書は下記よりダウンロードし、必要項目をすべて記入してください。) 
②医師の診断書のコピー(病気・負傷や障がいの程度・状況がわかり、希望するすべての配慮内容について必要である理由・期間が具体的に明記されたもの。「大学入学共通テスト」受験上の配慮申請時の診断書のコピー可。)
③大学入学共通テストにおいて「受験上の配慮事項審査結果通知書」を交付されている場合は、そのコピー。

※必要に応じて、追加書類のご提出をお願いする場合があります。

<申請書等送付先>
〒150-8366
渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学入学広報部入試課 特別配慮担当宛

<申請書提出期限>
2022年11月30日(水)必着

・期日を過ぎた後の不慮の事故等(交通事故、負傷、発病等)により受験上の配慮を希望する場合は、お問い合わせください。
・点字の配慮を伴う場合は期限に関わらず速やかに(受験前年度9月上旬までに)申請してください。

3.出願番号の報告

Web出願登録期間開始後、速やかに出願し、出願番号(6桁)を入学広報部入試課に
電話にてお知らせください。

・電話受付期間:2023年1月6日(金)~1月16日(月)

4.配慮事項決定通知について
・提出された申請書類および出願データに基づき、本学で配慮事項を決定し、受験ポータルサイトUCAROのメッセージ機能にて配慮事項決定通知を送信いたします。申請者は早めのUCAROへの会員登録およびUCARO上で青山学院大学を「お気に入り登録」してください。
・大学からの送信は、出願された試験日程の1週間前後となります。
・受験または配慮申請を取り止める場合は、必ずご連絡ください。

●入学広報部入試課 特別配慮担当
 月~金:9時15分~16時30分(夏期および冬期休業期間を除きます)
 電話番号:03-3409-8627