- MENU -
学びの特色とカリキュラム
学びの特色
フランス文学科では1・2年次に語学を主体にした徹底したフランス語の基礎教育を行い、文法を中心としたカリキュラムを設置しています。ネイティヴ・スピーカーによる会話の授業(フランス語に慣れることが目的)やフランス文学やフランスの文化・社会に関する基礎知識の習得を目指します。
また、2年次から3・4年次にかけては文学・語学・文化の3つの分野を専門的に探究し、ゼミ(演習)を中心にして、卒業論文の執筆を視野に入れながら、次のような専門的な研究に取り組みます。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
フランス語科目 | ||||
必修 | ○ | |||
専門科目 | ||||
必修 | ○ | ○ | ||
選択必修(3分野から選択*1) | ○ | ○ | ○ | |
自由選択 | ○ | ○ | ○ |
NOTE
- *1 以下の3分野から選択(文学分野、語学分野、文化分野)
文学分野
中世から現代にいたる各時代の小説・詩・演劇や哲学・思想など、多彩なジャンルの作品の分析と、作家研究を通して人間の本質に迫ります。
語学分野
言語学・音声学・歴史文法などから、言語としての“フランス語”そのものを学ぶとともに、語学力のさらなる向上を図ります。
文化分野
過去から現代までの、身近な映画・演劇・ファッション・美術・料理などを通してフランスの社会や文化を日本と比較対照しながら、研究していきます。
カリキュラム
フランス語科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
必修 | フランス語文法Ⅰ、Ⅱ フランス語文法演習Ⅰ、Ⅱ フランス語講読Ⅰ、Ⅱ フランス語会話Ⅰ、Ⅱ |
専門科目
必修
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
必修 | フランスの文化と社会Ⅰ、Ⅱ | フランス語精読Ⅰ、Ⅱ フランス語速読Ⅰ、Ⅱ エクスプレシオン・オラルⅠ、Ⅱ エクスプレシオン・エクリットⅠ、Ⅱ フランス文学史概説Ⅰ、Ⅱ |
選択必修
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
講読演習Ⅰ、Ⅱ(1)・(2)・(3)・(4)・(5)・(6) エクスプリカシオン (A)Ⅰ・(A)Ⅱ、(B)Ⅰ・(B)Ⅱ コミュニカシオンⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ エクスプレシオン・エクリットⅢ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ |
||||
特別演習 特別演習(卒業論文) |
||||
文学分野 | フランス文学特講Ⅰ、Ⅱ (1)~(7) フランス文学演習Ⅰ・Ⅱ (1)~(5) |
|||
フランス文学演習Ⅲ・Ⅳ (1)~(10) フランス文学研究Ⅰ、Ⅱ |
||||
語学分野 | フランス語学特講Ⅰ、Ⅱ (1)~(3) フランス語学演習Ⅰ・Ⅱ (1)・(2) |
|||
フランス語学演習Ⅲ・Ⅳ (1)・(2) フランス語学研究Ⅰ、Ⅱ |
||||
文化分野 | フランス文化特講Ⅰ、Ⅱ (1)・(2) フランス文化演習Ⅰ・Ⅱ (1)・(2) |
|||
フランス文化演習Ⅲ・Ⅳ (1)・(2) フランス文化研究Ⅰ、Ⅱ |
自由選択
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
自由選択 | フランス語中級文法Ⅰ、Ⅱ フランス語学概論Ⅰ、Ⅱ フランス語作文Ⅰ、Ⅱ |
|||
フランス語教授法Ⅰ・Ⅱ |