TOP

コミュニティ人間科学会

SOCIETY コミュニティ人間科学会

コミュニティ人間科学会(以下、本学会)は、コミュニティ人間科学部が扱おうとしている地域のさまざまな課題に関する研究と教育の発展に寄与するために、学部に所属する教員と学生を会員とした団体です。

本学会では、主に下記の活動を行います。
(1)会報、研究紀要等の発行
(2)研究会、講演会等の開催
(3)資料の収集整備
(4)他大学・研究機関等との学術交流

こうした活動により、会員の意見交換ならびに情報発信の場を設け、多様な研究と学修の機会を豊かにすることを目指しています。また、これらに加えて、会員の交流を活発にするための各種の行事を企画して開催しています。

本学会の運営は、青山学院大学コミュニティ人間科学会会則に基づいて行われ、理事会と評議員会が組織されます。上で紹介したさまざまな活動の企画、準備、実施等については、学生の中から選ばれた「実務委員」が、担当する教員とともに取り組んでいます。

現在の事業(2025年2月現在)

新入生歓迎会

新入生を対象に4月に歓迎会を実施しています。大学生活や履修のアドバイス等を先輩方からのサポートを行っています。

交流事業 実績

学会員の交流を目的に、以下のイベントを開催してきました。

【2024年度】

・スポーツフェスティバル

・映画上映会

・地域実習報告座談会

・研究室訪問

【2022年度】

・スポーツフェスティバル
・映画版ビブリオバトル

卒業関係行事

卒業生を対象に3月に卒業祝賀行事を行っています。教職員、在学生が卒業生を送り出します。

ニュースレターの発行

学部の情報を記載するニュースレターを定期的に発行し、学生・教職員に配布しています。