- MENU -
通学
通学における、定期券購入方法や通学方法(自転車)についてご紹介いたします。
通学定期券について
JR・地下鉄・私鉄・都バスの通学定期券は駅の窓口で申込用紙に記入し、学生証を提示して購入してください。
私バスを利用して通学するときは、大学発行の「通学証明書」が必要となりますので所属キャンパスの学生生活課へ申込んでください。
通学区間等記載事項に関する注意
- 通学定期券は現住所から大学(所属キャンパス)の最寄り駅を結ぶ最短区間で、授業出席を目的とする場合に限り購入できます。
- 通学区間の変更は必ず所属キャンパスの学生生活課に申出てください。
- 学生証を他人に貸与したり、通学区間を自分で変更したりすることは不正乗車となります。
- 「通学定期乗車券発行控」の欄をすべて使い切った場合は、所属キャンパスの学生生活課で新たな在籍確認シールの交付を受け、貼り直してください。
自転車での通学について
自転車通学は相模原キャンパスのみ、許可登録制をとっています。自動車・オートバイによる通学は禁止しています。各キャンパスの周辺道路は、全て駐車禁止区域となっています。違法駐車・駐輪は、近隣住民の方々にも大変な迷惑をかけることになるばかりか、重大な事故を誘発することにもなります。
区分 | 青山キャンパス | 相模原キャンパス |
自転車 | 全面禁止 | 許可登録制※ |
自動二輪(含 原付) | 全面禁止 | |
自動車 |
NOTE
- 相模原キャンパスへの自転車通学を希望する方は4月以降順次受付いたしますので、相模原キャンパス学生生活課窓口にて申請してください(年度ごとに申請が必要です)。
なお、神奈川県及び相模原市では、条例により自転車損害賠償責任保険等の加入が義務となっています。
未加入の場合には申請前に必ず加入手続きを行ってください。 - 相模原市HP