TOP

歴代学長

初代 豊田 實
1949年4月1日~1952年5月12日
とよだみのる
1885年福岡県生まれ。1909年青山学院高等科、12年神学科卒表、在学中に髙木壬太郎から受洗。青山学院卒業後、東京帝国大学で英語・英文学を専攻し、16年卒業、29年文学博士の学位を取得。25年から九州帝国大学教授を務め45年定年退職。46年2月青山学院院長に就任。49~52年まで大学学長を兼任、英語・英文学界の指導的役割を果たすとともに、戦後の青山学院の再建に尽くした。72年死去。
第2代 古坂嵓城
1952年5月29日~1955年12月31日
こさかがんじょう
1888年福島県生まれ。翌年ソーパーから受洗。1917年オハイオ・ウェスレアン大学卒業。シカゴ大学大学院に学び、21年コロンビア大学大学院修了。23年に青山学院高等学部教授に就任。学長を52年から55年まで、56年から59年まで院長、71年から理事長。74年死去。
第3代 気賀重躬
1956年1月1日~1958年3月24日
けがしげみ
1901年静岡県生まれ。青山学院神学部を卒業後、日本メソジスト教会牧師として活動のかたわら、渡米し太平洋神学校大学院でM.A.を取得。39年青山学院神学部教授に就任。51年4月文学部長。56年の学長就任後は、学院の復興に尽力したが、道半ば病に倒れ58年死去。
第4代 大木金次郎
1958年4月10日~1969年3月14日
おおききんじろう
1904年山梨県生まれ。29年青山学院高等学部商科卒業後、31年青山学院第1回留学生としてオハイオ・ウェスレアン大学で学び、コロンビア大学大学院でM.A.を取得。32年青山学院専門部商科教授を経て58年学長に就任し三期11年務めた。59年経済学博士を取得。60年からは院長として、大学の学部増設、大学院の研究科設置、世田谷キャンパス・厚木キャンパス開学、大学総合研究所設置等、大学の充実と発展に尽くした。89年死去。
第5代 村上俊亮
1969年3月14日~1969年6月30日
むらかみしゅんすけ
1901年宮崎県生まれ。27年東京帝国大学文学部教育学科卒業。38年東京高等農林学校教授、50年大阪大学文学部教授、52年国立教育研究所所長、56年東京学芸大学学長、62年青山学院大学文学部教育学科教授。69年学長就任。77年死去。
第6代 大平善梧
1969年7月22日~1970年7月21日
おおひらぜんご
1905年福島県生まれ。29年東京商科大学卒業、59年一橋大学法学部長、69年青山学院大学法学部教授。69年学長就任。89年死去。
第7代 早川保昌
1970年7月23日~1971年12月15日
はやかわやすまさ
1915年東京都生まれ。41年東京帝国大学理学部化学科卒業、50年埼玉大学助教授、64年青山学院大学文学部教授、65年理工学部長。70年学長就任。99年死去。
第8代 石田武雄
1971年12月16日~1975年12月15日
いしだたけお
1907年東京都生まれ。32年東京帝国大学工学部土木工学科卒業、60年青山学院大学経済学部教授、65年理工学部教授。71年3月から学長代理を経て学長就任。正課外教育の特徴である「アドバイザーグループ制度」を作った。2000年死去。
第9代 保坂榮一
1975年12月16日~1983年12月15日
ほさかえいいち
1919年東京都生まれ。44年青山学院専門部文学部英語科卒業。50年青山学院女子短期大学助教授、62年同教授、63年青山学院大学法学部教授。68年文学部史学科に転属。69年学部長。75年学長に就任し二期8年務めた。2003年死去。
第10代 鵜澤昌和
1983年12月16日~1987年12月15日
うざわまさかず
1918年生まれ。41年東京商科大学卒業。実業界で活躍したのち、68年青山学院大学経営学部教授、82年学部長。83年学長に就任。2019年死去。
第11代 西岡久雄
1987年12月16日~1991年12月15日
にしおかひさお
1926年生まれ。48年東京帝国大学経済学部経済学科(旧制)卒業。57年青山学院大学経済学部専任講師、62年助教授、67年教授。69年から三回の学部長歴任を経て、87年学長に就任。2015年死去。
第12代 内藤昭一
1991年12月16日~1995年12月15日
ないとうしょういち
1927年生まれ。51年東京大学文学部フランス文学科卒業、55年に青山学院大学経済学部専任講師に就任。62年文学部フランス文学科の設置に伴い移籍し、70年より教授。その後はフランス文学科主任、一般教育部長、厚木学務主任を歴任し、84年文学部長に就任。85年から鵜澤学長の下で副学長を務めた後、91年学長に就任した。2023年死去。
第13代 國岡昭夫
1995年12月16日~1999年12月15日
くにおかあきお
1931年生まれ。54年東京理科大学理学部第一部物理学科卒業。67年東京工業大学電気系研究生修了。54年に千葉工業大学助手、その後、専任講師、助教授を経て、66年青山学院大学理工学部電気電子工学科助教授に就任。71年同教授。90年理工学部長。95年学長に就任した。2023年死去。
第14代 半田正夫 1999年12月16日~2003年12月15日
第15代 武藤元昭 2003年12月16日~2007年12月15日
第16代 伊藤定良 2007年12月16日~2011年12月15日
第17代 仙波憲一 2011年12月16日~2015年12月15日
第18代 三木義一 2015年12月16日~2019年12月15日
第19代 阪本 浩 2019年12月16日~現在