- MENU -
心理学科
科学的に、実践的に“こころ”に迫り、人間心理を真に読み解く知恵を身につけよう。
教育は社会人になる前の人間のみを対象としているわけでも、学校という限られた場所だけで行われるわけでもありません。 家庭や社会の幅広いシーンで生涯にわたって行われているものです。科学技術の発達により、世の中のさまざまな物事が明らかになりつつあります。 その一方で、昔から変わることなく人々の関心をひきつけているテーマがあります。 ――それは心です。 特に現代社会では心を原因とする多くの問題が発生し、それらを解決できる「心の専門家」が強く求められています。
心に未知な部分が多いのは事実ですが、心理学という学問は20世紀に著しい発展を遂げました。 心理学科では、その成果を踏まえた実践性の高い学習プログラムを整えています。
心理学科のカリキュラムでは、乳幼児期から老年期に至るライフサイクルの中で、人間がどのように発達・学習・社会化・成熟していくかについて専門的に学びます。
また、学びを通して心に関する豊かな視点を身につけ、現代社会の多様な問題を実践的に解決できる能力を育んでいきます。
教育人間科学部心理学科の学生は卒業までに、心理学に関する広い知識とともに、臨床心理学、社会心理学など各自の興味に応じた専門性を身につけていきます。
心理学科 基本情報
-
教育研究上の目的と3つのポリシー
教育人間科学部教育学科の教育の目的と、アドミッションポリシーなど3つのポリシーをご紹介いたします。
-
学びの特色とカリキュラム
心理学科の特色である9の科目群と5つの専門コースなど、学びの特色とカリキュラムをご紹介いたします。
-
履修モデル・主要科目の特長
心理学科の履修モデルと主要科目の特長をご紹介いたします。
-
卒業要件等
成績評価や進級条件、卒業に必要な単位数や取得学位など、心理学科の卒業要件や履修についてご紹介いたします。
-
ゼミナール案内
心理学科のゼミナール(演習)の研究テーマをご紹介いたします。
-
取得可能な免許・資格
心理学科で取得可能な資格をご紹介いたします。