TOP

海外短期プログラム、海外インターンシップ

短期に集中して語学を学びたい、語学と一緒にその国の生活様式や文化を吸収したいー海外語学・文化研修は、語学力の向上とそれぞれの国の文化や社会に対する国際的な視野を広げることを目的として、夏期休暇中(8月出発)と春期休暇中(2月出発)の年2回実施しており、青山スタンダード科目「海外語学・文化研修」の単位付与対象となります。多彩なプログラムにより、効果的な成果が得られます。

● 下記研修一覧は実施予定であり、都合により変更・中止となることがあります。
● 海外語学・文化研修および海外インターンシップは所定の条件を満たすことにより、研修参加翌年度の前期に限り以下の科目において単位認定の対象となります。
海外語学・文化研修:青山 スタンダード科目・テーマ別科目 技能の領域「海外語学・文化研修」(2単位)
海外インターンシップ:青山 スタンダード科目・テーマ別科目 キャリアの技能(領域Ⅰ)「インターンシップ」(2単位)
● 下記は国際センター主催のプログラムです。各学部実施の研修については、教務課(青山)/学務課(相模原)へお問い合わせください。

※すべて夏期(8~9月)・春期(2~3月)の休業期間に実施

海外文化体験

海外経験の初期段階として、短期間でそれぞれの国の文化や社会を学ぶことを中心としたプログラムです。

実施時期 国・都市 研修先/プログラム名 期間 研修内容/派遣先 宿泊 費用※1
夏期 春期
2月上旬
〜3月下旬
イギリス・ロンドン フットボール文化
研修プログラム
約1週間 文化体験 ホームステイ 約45万円
2月上旬 〜3月下旬 カナダ・バンクーバー SDGs研修 プログラム 約1週間 文化体験 ホームステイ 約37万円
NOTE
  • (注意)
    費用は変更になる可能性があります。また、費用にはプログラム費用、寮・ホームステイ滞在費用、航空券代、海外旅行傷害保険料、燃油サーチャージ、空港使用税が含まれます。個人的性質の費用などについては、別途必要となりますのでご了承ください。

海外語学・文化研修

語学力の向上とそれぞれの国の文化や社会に対する国際的な視野を広げることを目的とします。短期に集中して語学を学びたい、語学と一緒に文化や生活様式を吸収したい人向けのプログラムです。

実施時期 国・都市 研修先/プログラム名 期間 研修内容/派遣先 宿泊 費用※1
夏期 春期
 8月初旬
〜9月上旬
イギリス・
マンチェスター
マンチェスター大学 約4週間 英語プログラム※3 学生寮 約60万円
 8月初旬
〜9月上旬
フィリピン・
マニラ
デラ・サール
アラネタ大学
約3週間  英語プログラム 学生寮 約40万円
 ─ 2月上旬
〜3月下旬
アメリカ・
カリフォルニア
カリフォルニア大学
デービス校
約4週間 英語プログラム ホームステイ  約66万円
 ─ 2月上旬
〜3月下旬
カナダ・
カルガリー
カルガリー大学 約5週間 英語プログラム  ホームステイ 約56万円
NOTE
  • (注意)
    費用は変更になる可能性があります。また、費用にはプログラム費用、寮・ホームステイ滞在費用、航空券代、海外旅行傷害保険料、燃油サーチャージ、空港使用税が含まれます。個人的性質の費用などについては、別途必要となりますのでご了承ください。

    ※3:英語の語学力を証明するスコア表を提出する必要があります。詳細は募集要項で確認してください。

2022年度夏期実施

国際センター主催2022年度夏期海外語学・文化研修は、渡航を伴う研修の実施を予定しています。
募集プログラムは以下の通りです。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる可能性があります。

●フィリピン/デ ラ・サール アラネタ大学 約3週間 英語プログラム
●イギリス/マンチェスター大学 約4週間 英語プログラム

募集説明会

「国際センター主催 2022年度夏期 海外短期プログラム募集説明会」は終了しました。

※オンライン募集説明会に参加するか、説明会の様子を配信した動画を視聴することが各プログラム申込時の条件のひとつとなりますので、オンライン募集説明会に参加できなかった方は、オンライン募集説明会の動画を参照してください。
プログラム取扱会社の担当者より、各プログラムの特徴などをご説明頂きます。

海外インターンシップ

文化や環境の違う海外で働くことで、コミュニケーション力、異文化理解力、積極性、責任力、問題解決力など、キャリア形成に必要なスキルを身に付けることを目的とするプログラムです。語学・文化研修よりも英語力が必要になります。

国際センター主催の海外インターンシップは、海外で働く経験を通じて、コミュニケーション力、異文化理解力、積極性、責任力、問題解決力等、変化の激しい時代に求められるキャリア形成に必要なスキルを身に付けることを目的としています。夏期休暇中(8月出発)と春期休暇中(2月出発)の年2回実施しており、青山スタンダード科目「インターンシップ」の単位付与対象となります。また、所定の条件を満たし、申請をした参加者に、7~10万円の奨励金(渡航費補助)が支給されます(1人1回限り)。

実施時期 国・都市 研修先/プログラム名 期間 研修内容/派遣先 宿泊 費用※1
夏期 春期
8月初旬〜9月上旬  – アメリカ・ サンフランシスコ サンフランシスコ 5週間プログラム 約5週間 一般企業、NGO/NPOでのマーケティング、語学学校など 民間レジデンス 約77万円※2
 2月中旬〜3月中旬 オーストラリア・ シドニー シドニー 4週間プログラム 約4週間 一般企業、ホテル、学習塾、旅行会社、慈善事業団体、公立小中高校など ホームステイ 約70万円※2
2月中旬〜3月中旬 アメリカ・ロサンゼルス アメリカグローバル キャリアプログラム 約4週間 旅行、出版、メディア、教育、製造、輸出入(主に日系企業) ホテル(ビジネス研修中)+ ホームステイ 約69万円※2
NOTE
  • (注意)
    費用は変更になる可能性があります。また、費用にはプログラム費用、寮・ホームステイ滞在費用、航空券代、海外旅行傷害保険料、燃油サーチャージ、空港使用税が含まれます。個人的性質の費用などについては、別途必要となりますのでご了承ください。

    ※2:奨励金制度あり(給付型:返済不要)
    ①学内奨励金:7〜10万円
    ②JASSO奨学金(サンフランシスコ5週間プログラムのみ):月額10万円×2ヶ月
    JASSO奨学金を申請する場合は、英語力についてはTOEIC400点以上、TOEFLPBT435点以上、TOEFL iBT41点以上、IELTS5.0以上、英検準2級以上、前年度の本学英語科目の成績2.30以上のいずれかであることが必須。その他、家計収入基準等の詳細は募集要項で確認してください。

2022年度夏期実施

国際センター主催2022年度夏期海外インターンシップ研修は、渡航を伴う研修の実施を予定しています。
募集プログラムは以下の通りです。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止になる可能性があります。

・アメリカ/サンフランシスコ 5週間プログラム

募集説明会

オンライン募集説明会は終了しました。
※オンライン募集説明会に参加するか、説明会の様子を配信した動画を視聴することが各プログラム申込時の条件のひとつとなりますので、オンライン募集説明会に参加できなかった方は、オンライン募集説明会の動画を参照してください。
プログラム取扱会社の担当者より、各プログラムの特徴などをご説明頂きます。

  • 留学セミナービデオはここに埋め込みます

短期プログラムQ&A

  • Q1 募集はいつ行われますか?

    A1 各学期初頭にプログラム募集説明会があり、その後申込受付を実施します。夏期実施プログラムの説明会は例年4月中旬~4月下旬頃、春期実施プログラムの説明会は9月下旬〜10月下旬頃になります。詳細は学生ポータルで確認してください。最新の募集要項及び申請書類等は本ウェブサイトで確認できます。

  • Q2 申込に語学力はどの程度必要ですか?

    A2 指定のない限り、どのプログラムも、意欲があり研修全体に参加可能であれば、語学力を問わずどなたでも参加可能です。そのうえで、海外インターンシップについては、日常会話程度の英語力があるとなお良いです。また、サンフランシスコ5週間プログラム(海外インターンシップ)については、プログラム参加前年度(1年生の場合は直近の学期)のG.P.A.がJASSO計算方式で2.30以上かつ英語力が一定以上(前項※2参照)であればJASSO奨学金を申請することができます。詳細は国際センターにお問い合わせください。

  • Q3 各プログラムの参加者はどのように決まりますか?

    A3 応募者多数の場合は原則抽選となりますが海外インターンシップのみ、応募者多数の場合は書類選考を行って参加者を決定することがあります。

【海外インターンシップ編】
  • Q4 希望する分野で必ずインターンシップができますか?

    A4 実習先は本学が提携するプログラム手配会社または実習候補先が面談のうえ、個人の経験やスキルに応じて決定します。なるべく希望に沿ったマッチングができるようにしていただきますが、受入先の状況などにより希望通りにならないこともあります。

  • Q5 インターンシップは有給ですか?

    A5 いいえ、無給です。