TOP

研究室紹介(情報テクノロジー学科)

卒業研究では、各教員の専門領域から、将来にわたり具体的に役立つテーマを設定し研究を行います。たとえば、ソフトウェアテクノロジー分野では、自然言語処理、データマイニング、画像認識、教育システムなど、メカトロニクステクノロジー分野では、自律型移動ロボット、対話ロボット、介護支援システムなど、ヒューマンファクタテクノロジー分野では、ウェアラブルデバイスやバーチャルリアリティシステムの開発など、ネットワークテクノロジー分野では、WebアプリケーションやモノのインターネットIoTの開発などが主なテーマとしてあげられます。

LABORATORY LIST 研究テーマと内容

教員名 研究テーマ
伊藤 雄一 IoTによる人の状態・状況を咀嚼する研究
新しいディスプレイによる人の行動を変化させる研究
XR(VR・AR・MR)を利用して新しい体験を創出する研究
空間をコンピュータ化することで人と空間の新しい関係を作る研究
大原 剛三 構造・半構造データからの特徴的パターン発見の研究
機械学習技術を利用した応用研究
人と計算機間のインタラクションを通した経験的知識の発見・獲得の研究
社会ネットワーク上の情報伝播の分析に関する研究
機械学習技術を利用したプログラミング学習支援に関する研究
楽 詠灝 反射や散乱などによるモノの見え方を予測する光学シミュレーション
モノの動きや変形、流れを予測する力学シミュレーション
所望の光学効果を実現する機能的人工物の設計
所望の力学効果を実現する機能的人工物の設計
インタラクションやロボティクスなどへの応用技術の研究
鷲見 和彦 画像や映像をコンピュータで分析・理解するシステムの研究
画像の理解に基づいて機械を知能化する研究
個人認証の研究と情報セキュリティへの応用研究
DÜRST, Martin J. 情報交換手段(ウェブ、電子メール、ブログ、チャットなど)の連携、発展、向上のためのシステム開発研究
プログラム言語の作成と応用の研究
ソフトウェアの国際化の開発研究
戸辺 義人 無線センサネットワークの研究
近距離無線通信の研究
携帯電話と実世界のインタラクションの研究
森田 武史 人工知能における知識の構築と推論に関する研究
知識推論を利用した応用研究
人間の知的作業を支援する計算機システムの研究開発
統合知能アプリケーション開発プラットフォームの研究開発
ソーシャルロボットを用いた対話・質問応答システムの研究開発
山口 博明 計算幾何学に基づく非ホロノミックな拘束を有する移動ロボットの経路探索法
仮想エージェントによる複数車両の協調的ナビゲーション法の構築
複数の移動ロボットから構成される群のフォーメーション制御
複数のステアリングを有する連結車両システムの制御
移動マニピュレータにおけるハイブリッド制御
波動歩行機械の設計と制御
飛行ロボットの動作計画と制御
LOPEZ, Guillaume F. ウェアラブルセンサとそのデータ処理技術の研究開発
日常生活行動パターン、生体状態分析の研究開発
生活環境情報を分析、フィードバックするシステムの研究開発
スマートフォン開発による生活支援の研究開発

RESEARCH THEMES 学生の研究テーマ例

  • Ruby仮想マシンにおけるスタックの自動拡張
  • ウェアラブル端末を用いた集中度推定と活性状態維持支援システム
  • 音響センシングによる物体位置取得およびインタラクション認識手法
  • 集団符号化を用いたニューラルネットワークにおける継続学習手法の精度向上
  • とろみや粘りなどの食品質感を表現するCGのためのシミュレーション
  • 画像からの意味的三次元再構成
  • 通信行動予測による通信品質向上
  • 自然言語文からの知識グラフ自動構築
  • 移動・飛行ロボットの知的ナビゲーションシステムの開発