- MENU -
SEMINAR LIST 研究テーマと内容
法学科のゼミナールの研究テーマと内容をご紹介いたします。
法学・政治学演習
法学部専任教員
教員名 | 研究テーマ |
---|---|
LENZ,Karl F. | EU法・ドイツ法の全分野から学生が自由に選ぶ |
安藤 泰子 | 国際刑事法 |
伊藤 敬也 | 国際私法の重要課題 |
大石 泰彦 | 「表現の自由」論―メディアの法と倫理 |
大沢 光 | 現代行政法現象の分析 |
大山 和寿 | 民法改正の検討 |
岡上 雅美 | 刑法各論の現代的諸問題(総論) |
岡田 直己 | 独占禁止法(経済憲法)と競争政策 |
垣水 純一 | 租税法の基本的判例の研究 |
木山 泰嗣 | 税法の基本判例を読む |
許 末恵 | 生と法律学 |
葛野 尋之 | 刑事訴訟法 |
熊谷 士郎 | 民法・消費者法の重要判例の研究 |
熊代 拓馬 | 商事法の諸問題 |
酒巻 修也 | 現代社会における民法理論の展開 |
佐竹 宏章 | 事例から学ぶ財産犯 |
佐藤 綾野 | 経済学、経済政策、公共経済学 |
嶋崎 健太郎 | 判例から考える憲法 |
申 惠丰 | 国際人権法を国内でどう活かすか |
住吉 雅美 | タブーに挑む法哲学 |
関 武志 | 財産法の理解を深める |
䑓 豊 | 公共政策の立案と実施 |
大道寺 隆也 | 国際機構論―国際機構を「批判的に」考える |
髙佐 智美 | 日本における人権問題 |
谷口 洋幸 | 性的マイノリティ(LGBT)と法 |
道下 知子 | 税法の基本的な判例を学ぼう |
浜辺 陽一郎 | 会社法 |
府川 繭子 | 模擬裁判形式で行政法を学ぶ |
細川 良 | 労働法における倫理的・政策的課題を考える |
松田 憲忠 |
社会科学的思考の迷宮の散策 ―化学変化としての政策の論究、政治における物理的法則の探究― |
松本 英実 | Law and Classics |
森 裕亮 | 地方自治・地域づくり:「人々の動き」から学ぶ |
森本 麻衣子 | フィールド/現場から考える人権と平和 |
安見 ゆかり | 民事訴訟法 |
薮口 康夫 | 民事訴訟法(主として判決手続) |
山下 典孝 | 保険契約法に関する最近の重要テーマの検討 |
山辺 春彦 | 日本の政治史と政治思想史から政治に関する諸問題を学ぶ |
法学部非常勤講師
教員名 | 研究テーマ |
---|---|
勝田 悟 | SDGs、ESG投資・経営と環境法政策 |
三浦 正広 | 著作権法および著作者契約法に関する研究 |
教養演習
法学部専任教員
教員名 | 研究テーマ |
---|---|
COOP,Stephanie L. |
人権問題を英語で研究・議論すること/ Researching and Discussing Human Rights Issues in English |
FUKUDA,Suzy E. | Legalese: Language in the World of Law |
MENNIM,Paul | 言語と文化 LANGUAGE AND CULTURE |
石塚 智子 | 社会と言語 |
室住 信子 | ごく基本的な西欧文化芸術史の概念や教養、原型的イメージのいろいろなどを身につける |
山本 有香 | SDGs in English |
RESEAECH THEMES 学生の研究テーマ例
● コンビニエンスストア・フランチャイズチェーン事業における垂直的制限―優越的地位の濫用を中心に―
● デジタル・プラットフォーム事業者規制の動向―データ寡占・利用に伴うデジタル広告領域の問題―
● 労働法の視点から見たテレワーク促進の意義と課題
●『 ふるさと納税』の地域活性化に及ぼす影響と課題
● プロ野球選手が納める所得税の法的問題―所得区分及び必要経費を中心として―
● 現代の多様な働き方に即した所得税制のあり方―給与所得を中心として―
● 誤認逮捕及び冤罪被害の救済制度の問題点
● 高齢者による自動車事故に対する法規制のあり方
● 渉外離婚における外国判決の承認について
● 公海上における船舶衝突