- ホーム
- 学生生活
- シビックエンゲージメントセンター
- 市民協働プロジェクト
市民協働プロジェクト
- MENU -
市民協働プロジェクトとは
古代ギリシャ時代から、人間は社会の構成員である市民に憧れ、なることを切望していました。
つまり、市民になることは、とても名誉なことだったのです。そして、他の構成員と協働で、社会のために活動することが求められていました。
青山学院大学には、社会連携・社会貢献に関する方針がありますが、「真理を謙虚に追求し、愛と奉仕の精神をもって、すべての人と社会とに対する責任を進んで果たす人の形成」という青山学院教育方針の上に成り立つものです。
我々、青山学院は、「知(学問)の力」、「若い(学生)力」、「スマート(サーバントリーダー)な力」を持っています。これを社会のために市民として発揮して、明るい未来社会のために、協働していこうではありませんか。
ONGOING PROJECTS 実施中のプロジェクト
相模原市中央区魅力発掘・創造・発信プロジェクト
相模原キャンパスが所在する相模原市中央区の魅力を見つけ発信していくプロジェクトです。
魅力の発掘・発信とその方法については学生メンバーが企画し、相模原市中央区役所等と連携しながらその企画を実施していくことを目指します。
具体的には中央区Instagramの投稿内容を考えたり、他の学生たちに相模原市中央区の魅力が伝わるようなツアーを企画したりしながら、相模原市中央区のことについても学んでいきます。